2014年06月26日
~押し花 小さいお花のブロッキングアレンジメント~
正方額を使い、カラーの台紙に可憐な小さい花を贅沢に使用しました。
中心には一重のピンクのバラを置き、周りに赤いミニバラをあしらい、メインが完成!!
両サイド、上下の台紙には、配色やバランスを考えながら、ハートフルにまとめてみました。
一部布製のレースを使い愛らしさを出しました。
この作品は、いつもとちょっとパターンの変わった小花たちの競演です。
パールシルバーの額が、全体を優しく引き立ててくれました。(^^♪
完成品

工程






使用したお花達 一重のバラ・ミニバラ・レースフラワー・アスター・カスミソウ・イベリス・
花かんざし・四葉のクローバー・バーベナ・キュウレットラベンダー・
中心には一重のピンクのバラを置き、周りに赤いミニバラをあしらい、メインが完成!!
両サイド、上下の台紙には、配色やバランスを考えながら、ハートフルにまとめてみました。
一部布製のレースを使い愛らしさを出しました。
この作品は、いつもとちょっとパターンの変わった小花たちの競演です。
パールシルバーの額が、全体を優しく引き立ててくれました。(^^♪
完成品
工程
使用したお花達 一重のバラ・ミニバラ・レースフラワー・アスター・カスミソウ・イベリス・
花かんざし・四葉のクローバー・バーベナ・キュウレットラベンダー・
Posted by アメジスト at
08:36
│Comments(0)
2014年06月24日
~純白のクチナシ(梔子)の花~
清楚で可憐なその姿と強い芳香が、存在をアピールしています。初夏の風に乗り、
甘美な香りが心地よく広がって,梅雨時を清々しい気持ちにさせてくれます。
純白のお花が、艶やかな新葉の緑に映えて素敵ですよ。(^_^)/~


甘美な香りが心地よく広がって,梅雨時を清々しい気持ちにさせてくれます。
純白のお花が、艶やかな新葉の緑に映えて素敵ですよ。(^_^)/~
Posted by アメジスト at
22:39
│Comments(0)
2014年06月15日
~可憐な夏つばきの開花~
昨日、夏つばきが上方で一つ咲きました。 蕾を付けてからゆっくりとしたペースで
徐々に膨らみ、待ちに待った開花でした。ヽ(^o^)丿
毎日3メートル以上もある木を見上げては、楽しみにしていました。
でも、折角咲いたのに夕方には落花する、一日花ですから寂しいですが、蕾を沢山付けて
いますから、可憐な姿を暫くは見ることができます。(*^^)v
今朝見たら二つ咲いていました。 好天気が続いているので、真っ青な空に映えています。
今年最初の開花

今朝の開花

徐々に膨らみ、待ちに待った開花でした。ヽ(^o^)丿
毎日3メートル以上もある木を見上げては、楽しみにしていました。
でも、折角咲いたのに夕方には落花する、一日花ですから寂しいですが、蕾を沢山付けて
いますから、可憐な姿を暫くは見ることができます。(*^^)v
今朝見たら二つ咲いていました。 好天気が続いているので、真っ青な空に映えています。
今年最初の開花
今朝の開花
Posted by アメジスト at
10:45
│Comments(0)
2014年06月12日
~富士山世界遺産の構成資産めぐり~
昨日、富士山世界遺産の構成資産の一部を山梨側から巡ってきました。
構成資産は、山梨・静岡両県合わせて25件、このうち山梨県側は16件、静岡県側は8件、
両県にまたがる富士山域が1件です。 さらに細かく分けると34件あるそうです。
山梨の御室神社をかわきりに、河口の浅間神社~御師 旧戸川家~北口本宮冨士浅間神社
~忍野の忍草浅間神社~忍野八海(八つの湧水池)~静岡の東口本宮須走口冨士浅間神社
と 富士山を一周してきました。 ヽ(^o^)丿
日々の喧騒を離れ、由緒ある各神社に身を置いた時、荘厳さと静寂さに身が引き締まる思いが
しました。 檜や杉の大木に囲まれたお社はとても重厚で美しく、異次元の世界に迷いこんだ
様で神聖な気持ちになりました。
遠き昔に思いを馳せた一日でした。 あとは又、ゆっくりと尋ねて行きたいと思っています。(*^^)v
冨士御室浅間神社(里宮) 富士山最古のお社

河口浅間神社 参道に巨木・七本杉は素晴らしい


御師 旧戸川家 信仰のために登山する人達を受け入れた

北口本宮冨士浅間神社 参道の杉・夫婦桧・日本最大の木造鳥居

東口本宮須走口登山道冨士浅間神社 富士講の登山者が多く立ち寄った


構成資産は、山梨・静岡両県合わせて25件、このうち山梨県側は16件、静岡県側は8件、
両県にまたがる富士山域が1件です。 さらに細かく分けると34件あるそうです。
山梨の御室神社をかわきりに、河口の浅間神社~御師 旧戸川家~北口本宮冨士浅間神社
~忍野の忍草浅間神社~忍野八海(八つの湧水池)~静岡の東口本宮須走口冨士浅間神社
と 富士山を一周してきました。 ヽ(^o^)丿
日々の喧騒を離れ、由緒ある各神社に身を置いた時、荘厳さと静寂さに身が引き締まる思いが
しました。 檜や杉の大木に囲まれたお社はとても重厚で美しく、異次元の世界に迷いこんだ
様で神聖な気持ちになりました。
遠き昔に思いを馳せた一日でした。 あとは又、ゆっくりと尋ねて行きたいと思っています。(*^^)v
冨士御室浅間神社(里宮) 富士山最古のお社
河口浅間神社 参道に巨木・七本杉は素晴らしい
御師 旧戸川家 信仰のために登山する人達を受け入れた
北口本宮冨士浅間神社 参道の杉・夫婦桧・日本最大の木造鳥居
東口本宮須走口登山道冨士浅間神社 富士講の登山者が多く立ち寄った
Posted by アメジスト at
22:52
│Comments(0)
2014年06月07日
~ちょっと変わった愛らしいベゴニア~
主人が珍しいベゴニアを、手に入れてきました。 朱色のお花がとても愛らしく華やかです。
名前は”ボリビエンシス サンタクルーズ”と言い、球根ベゴニアです。
下向きに咲き、すっとした 細い花弁が特徴です。
ベゴニアは、2000種あまりの原種と数倍の交配種があることを知り、驚きです。(^_-)-☆


名前は”ボリビエンシス サンタクルーズ”と言い、球根ベゴニアです。
下向きに咲き、すっとした 細い花弁が特徴です。
ベゴニアは、2000種あまりの原種と数倍の交配種があることを知り、驚きです。(^_-)-☆
Posted by アメジスト at
22:40
│Comments(0)
2014年06月04日
~エレガントな西洋シャクナゲ~
今年も我が家のシャクナゲの中で一番遅い開花の西洋シャクナゲが、エレガントな花を
沢山付けました。 優しいピンク色は、とても清楚です。(*^_^*)
次から次へと咲いてくれますから嬉しいですが、梅雨入りで今夜,夜半にも大雨との予報・・・です。
デリケートなお花には長雨は酷ですね。(ーー;)



沢山付けました。 優しいピンク色は、とても清楚です。(*^_^*)
次から次へと咲いてくれますから嬉しいですが、梅雨入りで今夜,夜半にも大雨との予報・・・です。
デリケートなお花には長雨は酷ですね。(ーー;)
Posted by アメジスト at
18:51
│Comments(0)