2017年03月20日
~「春分」 ・ 「春分の日」~
今日は、二十四節気の一つ「春分」。
「春分の日」として日本の国民の祝日でもありますね。
この日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」事を趣旨としています。
お彼岸の中日でもあり、ご先祖様を供養する日です。
早速”牡丹餅”作り・・・小豆の赤色は、邪気を払うと言うことで、小豆の餡を主に、
きなこ、すりごまの三種類にしました。 ~~旦(。。)オイシイ
「暑さ寒さも彼岸まで」と言う様に寒さも峠を越し、いよいよ過ごしやすい暖かい
気候になってきます。
今日の日中はまさにその通り、とても暖かく気持ちの良い一日でした。
しかし、明日は大荒れになり、厳しい寒さになるとか、ほっとしたのも束の間、驚きですね。

「春分の日」として日本の国民の祝日でもありますね。
この日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」事を趣旨としています。
お彼岸の中日でもあり、ご先祖様を供養する日です。
早速”牡丹餅”作り・・・小豆の赤色は、邪気を払うと言うことで、小豆の餡を主に、
きなこ、すりごまの三種類にしました。 ~~旦(。。)オイシイ
「暑さ寒さも彼岸まで」と言う様に寒さも峠を越し、いよいよ過ごしやすい暖かい
気候になってきます。
今日の日中はまさにその通り、とても暖かく気持ちの良い一日でした。
しかし、明日は大荒れになり、厳しい寒さになるとか、ほっとしたのも束の間、驚きですね。
Posted by アメジスト at
23:47
│Comments(0)
2017年03月12日
~押し花 「かぐや姫」~
「かぐや姫」が素敵に出来上がりました。とても満足しています。(*^^)v
長く掛かった分、達成感があります。
十二単衣は細かいし、配色にも苦心しました。
雪の富士山は、和紙と綿を使用しました。
お花は緑色のクリスマスローズをどうしても使いたくて主に配し、マーガレット、プリムラ、イベリス等使用、
思ったより豪華になりました。
「かぐや姫」の伝説は諸説あると聞いていますが、富士市に伝わる物語は、内容が多少変わり、
富士山にかぐや姫が帰っていくと言うお話になっている様です。
「富士山」と「かぐや姫」伝説、神秘的ですね。 ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:
出来上がった「かぐや姫」を見ては、最古の物語に思いを馳せています。

長く掛かった分、達成感があります。
十二単衣は細かいし、配色にも苦心しました。
雪の富士山は、和紙と綿を使用しました。
お花は緑色のクリスマスローズをどうしても使いたくて主に配し、マーガレット、プリムラ、イベリス等使用、
思ったより豪華になりました。
「かぐや姫」の伝説は諸説あると聞いていますが、富士市に伝わる物語は、内容が多少変わり、
富士山にかぐや姫が帰っていくと言うお話になっている様です。
「富士山」と「かぐや姫」伝説、神秘的ですね。 ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:
出来上がった「かぐや姫」を見ては、最古の物語に思いを馳せています。
Posted by アメジスト at
10:57
│Comments(2)
2017年03月10日
~「太極拳同好会」の食事会~
昨日は、大淵にある中華の店「龍七彩(りゅうのにじ)」で太極拳同好会の食事会をしました。
今年度もそろそろ終盤に差し掛かり・・・締めくくりとしての食事会でした。
和気あいあいの中にも賑やかに話も箸も弾み!!、中華のコースを頂きました。
ランチとしては、丁度良いメニューだったでしょうか。ご馳走様でした。 ~~旦(。。)オイシイ
私の入会している太極拳同好会は、少人数ですが毎週、”楽しく”をモットーに切磋琢磨しています。
気が付けばもう10年以上も続いています。
健康のためにも出来る限り、頑張って行きたいと思います。
来年度も又、太極拳を楽しみながら続けられたら良いですね。 p(#^▽゚)q ファイトッ

今年度もそろそろ終盤に差し掛かり・・・締めくくりとしての食事会でした。
和気あいあいの中にも賑やかに話も箸も弾み!!、中華のコースを頂きました。
ランチとしては、丁度良いメニューだったでしょうか。ご馳走様でした。 ~~旦(。。)オイシイ
私の入会している太極拳同好会は、少人数ですが毎週、”楽しく”をモットーに切磋琢磨しています。
気が付けばもう10年以上も続いています。
健康のためにも出来る限り、頑張って行きたいと思います。
来年度も又、太極拳を楽しみながら続けられたら良いですね。 p(#^▽゚)q ファイトッ
Posted by アメジスト at
23:42
│Comments(0)
2017年03月08日
~春の足音は少しずつ!~
今朝は冷え込み、真冬並みの寒さでしたが、日中は穏やかに晴れ渡りました。
でもここ2~3日強風が吹き、身震いしてしまいます。 冷たい風は、苦手です。(-"-)
5日は、二十四節気の1つ「啓蟄(けいちつ)」でしたが、 土の中で冬を過ごした虫達が、
姿を現し始める良い時季になってきたと言うことでしようが・・・・。
これから徐々に、暖かい陽気に包まれ、気温も安定してくるでしょうから、暫くの辛抱ですね。
我が家の庭の豊後梅も綻び始め、クリスマスローズも愛らしい顔を見せてくれています。
お花いっぱい溢れる春、待ち遠しいですね。 ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン



でもここ2~3日強風が吹き、身震いしてしまいます。 冷たい風は、苦手です。(-"-)
5日は、二十四節気の1つ「啓蟄(けいちつ)」でしたが、 土の中で冬を過ごした虫達が、
姿を現し始める良い時季になってきたと言うことでしようが・・・・。
これから徐々に、暖かい陽気に包まれ、気温も安定してくるでしょうから、暫くの辛抱ですね。
我が家の庭の豊後梅も綻び始め、クリスマスローズも愛らしい顔を見せてくれています。
お花いっぱい溢れる春、待ち遠しいですね。 ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
Posted by アメジスト at
19:49
│Comments(0)