2022年12月25日
~1年ぶりの再会は楽しくて新鮮!~
昨日は久しぶりの遠出・・・山梨の農園主ご夫妻宅への訪問でした。いつも見事な富有柿
を送って下さる気持ちに感謝、1年ぶりの再会でした。((o(´∀`)o))ワクワク
風もなく穏やかな好天気に恵まれた、快適な”旅日和”になりました。朝9時半家を出発!
道中の積雪を予測して、国道52号線から遠回りして2時間半・・・山梨入りでした。
山梨も好天気、寒さも抑えられ、助かりました。
ご夫婦の歓待を受け、話に花が咲き、時を忘れて、長時間お邪魔をしてしまいました。
有難うございました。(人❛ᴗ❛)♪тнайк чоц♪(❛ᴗ❛*人)
帰路は、精進ブルーラインを通り朝霧高原のコースでした。精進ブルーラインは道路端に雪
がこんもりと寄せられていました。朝霧高原に入ると、美しい富士山がとっても近くて、
どっしりとした姿と雄大さに圧倒されました。それにホッとした気持ちにもなりました。
なんの支障もなく快適な楽しい年の瀬の”小さな旅”でした。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
(≧∪≦)ノ+++++++++++++++++++++++++++++(≧∪≦)


<朝霧高原からの美しい富士山を見てホッとしました。>
(15時半過ぎ頃)

<お土産のドイツのお菓子”シュトーレン”有難うございました>
♫ ªʳⁱ૭ªᵗ°♫
を送って下さる気持ちに感謝、1年ぶりの再会でした。((o(´∀`)o))ワクワク
風もなく穏やかな好天気に恵まれた、快適な”旅日和”になりました。朝9時半家を出発!
道中の積雪を予測して、国道52号線から遠回りして2時間半・・・山梨入りでした。
山梨も好天気、寒さも抑えられ、助かりました。
ご夫婦の歓待を受け、話に花が咲き、時を忘れて、長時間お邪魔をしてしまいました。
有難うございました。(人❛ᴗ❛)♪тнайк чоц♪(❛ᴗ❛*人)
帰路は、精進ブルーラインを通り朝霧高原のコースでした。精進ブルーラインは道路端に雪
がこんもりと寄せられていました。朝霧高原に入ると、美しい富士山がとっても近くて、
どっしりとした姿と雄大さに圧倒されました。それにホッとした気持ちにもなりました。
なんの支障もなく快適な楽しい年の瀬の”小さな旅”でした。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
(≧∪≦)ノ+++++++++++++++++++++++++++++(≧∪≦)
<朝霧高原からの美しい富士山を見てホッとしました。>
(15時半過ぎ頃)
<お土産のドイツのお菓子”シュトーレン”有難うございました>
♫ ªʳⁱ૭ªᵗ°♫
Posted by アメジスト at
12:26
│Comments(2)
2022年12月22日
~今日は「冬至(とうじ)」&「一陽来復(いちようらいふく)」の日~
昨夜から降り出した冷たい雨は今朝まで残りましたが、意外と寒さが和らぎ午後にはお天気
も回復しホッとしました。暮も押し詰まり”寒波襲来”は免れないでしょうから、用意周到に
して寒さを乗り切りたいですね。꒰๑˃͈꒳˂͈๑꒱ノ*゙̥Ɛn꒻⍢⃝Ⴘ♫
今日は、今年最後の二十四節気の1つ「冬至(とうじ)」です。「一陽来復」の日であり、
”冬至を境に運が上昇する” 幸運に向かう大切な日とされています。
「冬至」は太陽の高さが一年中で最も低く、昼が一年中で一番短く、夜が長いと言われて
いますね。
そんな冷え込む冬至の夜は”ゆず湯”に入る事で風邪をひかずに厳冬が越せると考えられて
います。ゆずは香りが強く、邪気を払うと言われ、”厄除け”の「みそぎ」とした説があり
ます。リラックス効果、心を落ち着かせ、癒し効果もあるようです。ビタミンC効果でお肌
もツルツルになりますね。(。☉∆☉)ワァオ☆。
夕食には運を上向きにさせると言われている、”冬至の厄除け食材”の南瓜と小豆を使い、
「いとこ煮」をメニューに取り入れました。
南瓜は、ビタミンE、C、B1、B2、βーカロテン、食物繊維などが含まれています。
小豆は、ビタミンB1、B2、カルシウム、鉄分、カリウム、タンパク質、食物繊維が
含まれる優れた食材です。ლ(╹◡╹ლ)
、 ✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽

<我が家で収穫したゆずでリラックス”ゆず湯・・・>

<南瓜のいとこ煮>
手間は掛かりましたが小豆はコトコト茹でてから
南瓜と煮こみました。(*^-^*)
も回復しホッとしました。暮も押し詰まり”寒波襲来”は免れないでしょうから、用意周到に
して寒さを乗り切りたいですね。꒰๑˃͈꒳˂͈๑꒱ノ*゙̥Ɛn꒻⍢⃝Ⴘ♫
今日は、今年最後の二十四節気の1つ「冬至(とうじ)」です。「一陽来復」の日であり、
”冬至を境に運が上昇する” 幸運に向かう大切な日とされています。
「冬至」は太陽の高さが一年中で最も低く、昼が一年中で一番短く、夜が長いと言われて
いますね。
そんな冷え込む冬至の夜は”ゆず湯”に入る事で風邪をひかずに厳冬が越せると考えられて
います。ゆずは香りが強く、邪気を払うと言われ、”厄除け”の「みそぎ」とした説があり
ます。リラックス効果、心を落ち着かせ、癒し効果もあるようです。ビタミンC効果でお肌
もツルツルになりますね。(。☉∆☉)ワァオ☆。
夕食には運を上向きにさせると言われている、”冬至の厄除け食材”の南瓜と小豆を使い、
「いとこ煮」をメニューに取り入れました。
南瓜は、ビタミンE、C、B1、B2、βーカロテン、食物繊維などが含まれています。
小豆は、ビタミンB1、B2、カルシウム、鉄分、カリウム、タンパク質、食物繊維が
含まれる優れた食材です。ლ(╹◡╹ლ)
、 ✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽
<我が家で収穫したゆずでリラックス”ゆず湯・・・>
<南瓜のいとこ煮>
手間は掛かりましたが小豆はコトコト茹でてから
南瓜と煮こみました。(*^-^*)
Posted by アメジスト at
23:57
│Comments(0)
2022年12月19日
~今年一番の厳しい冷え込みでした!~
早朝、玄関ドアを開けた途端、凍り付く様な冷気が肌を突き、身震いが出ました。
玄関前の陶製の睡蓮鉢に目をやると、水面が凍っているではありませんか!
この冬初めての凍結でした。富士の一部の地域では-2℃だったようです。((((;゚Д゚))))
鉢植えのお花達も身を守るように葉を縮めるようにしていて、痛々しいです。
昼間は晴れて日差しの温もりが嬉しくお花の手入れをしたり、今は落ち葉や山茶花の花弁
のお掃除が日課になっています。(*˘︶˘*).。.:*♡
午後は、新型コロナワクチン(5回目)を接種してきました。今の状態は、腕が重く痛み
がある程度です。このまま落ち着いていてくれるといいのですが・・・。
明日も冷え込む予報、”クリスマス寒波”がやってくるとか、寒さ対策をしっかりとして、
この”暮”を乗り切りたいですね。o(^ิ∀^ิ o≡o ^ิ∀^ิ゚)o
◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◇◆◆◇*─*◇◆

<厳しい冷え込みに睡蓮鉢の水面が凍結>(ó﹏ò。)
玄関前の陶製の睡蓮鉢に目をやると、水面が凍っているではありませんか!
この冬初めての凍結でした。富士の一部の地域では-2℃だったようです。((((;゚Д゚))))
鉢植えのお花達も身を守るように葉を縮めるようにしていて、痛々しいです。
昼間は晴れて日差しの温もりが嬉しくお花の手入れをしたり、今は落ち葉や山茶花の花弁
のお掃除が日課になっています。(*˘︶˘*).。.:*♡
午後は、新型コロナワクチン(5回目)を接種してきました。今の状態は、腕が重く痛み
がある程度です。このまま落ち着いていてくれるといいのですが・・・。
明日も冷え込む予報、”クリスマス寒波”がやってくるとか、寒さ対策をしっかりとして、
この”暮”を乗り切りたいですね。o(^ิ∀^ิ o≡o ^ิ∀^ิ゚)o
◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◇◆◆◇*─*◇◆
<厳しい冷え込みに睡蓮鉢の水面が凍結>(ó﹏ò。)
Posted by アメジスト at
23:12
│Comments(2)
2022年12月18日
~いよいよ今年も押し詰まって・・・~
昨夕からの冷たい雨が、今朝はピリッと切れそうな空気に変わり身震い、いよいよ寒波襲来
でしょうか! ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)寒っ!
今日は、幸い徐々に冬晴れの一日になり、雨露が太陽にきらきらと光り、綺麗!青空も
眩しい程、日中は寒さも少しは和らぎました。(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
午前中は、陶芸教室の”暮の大掃除!”の日、一年使わせて頂いた感謝を込めてのお掃除を
念入りに済ます事が出来ました。”来年もどうぞよろしくお願いします”の気持ちです。
♫ ªʳⁱ૭ªᵗ°♫
お掃除後、久しぶりに広見公園をゆっくり散策してきました。日影で寒々しい雑木林の中の
小径を抜けると、まだまだ頑張っている紅葉した木々が広がります。陽が当たってホッと
する場面は嬉しいです。薔薇はシーズンオフでちらほら・・・山茶花は満開期を過ぎたが、
赤と白のお花が冬枯れの公園を少し和らげてくれている様でした。✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
(★´∀`)ノ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(★´∀`)ノ












⁂ 短時間の散策でしたが、まだまだ紅葉が見頃!雑木林の足元では枯葉と共に、
”雑木林の贈り物!愛らしいどんぐりがいっぱい!賑わせていました。
今日の富士山は風で吹き飛ばされたのか、雪が少なくて寂しかったですね。
(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
でしょうか! ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)寒っ!
今日は、幸い徐々に冬晴れの一日になり、雨露が太陽にきらきらと光り、綺麗!青空も
眩しい程、日中は寒さも少しは和らぎました。(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
午前中は、陶芸教室の”暮の大掃除!”の日、一年使わせて頂いた感謝を込めてのお掃除を
念入りに済ます事が出来ました。”来年もどうぞよろしくお願いします”の気持ちです。
♫ ªʳⁱ૭ªᵗ°♫
お掃除後、久しぶりに広見公園をゆっくり散策してきました。日影で寒々しい雑木林の中の
小径を抜けると、まだまだ頑張っている紅葉した木々が広がります。陽が当たってホッと
する場面は嬉しいです。薔薇はシーズンオフでちらほら・・・山茶花は満開期を過ぎたが、
赤と白のお花が冬枯れの公園を少し和らげてくれている様でした。✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
(★´∀`)ノ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(★´∀`)ノ
⁂ 短時間の散策でしたが、まだまだ紅葉が見頃!雑木林の足元では枯葉と共に、
”雑木林の贈り物!愛らしいどんぐりがいっぱい!賑わせていました。
今日の富士山は風で吹き飛ばされたのか、雪が少なくて寂しかったですね。
(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
Posted by アメジスト at
20:28
│Comments(0)
2022年12月12日
~嬉しさの余韻に浸りながら・・・~
昨日、表彰式に出席して参りました。私としては夢を見ている様な受賞でしたが、
きっと”これからも精進するように!”との励ましの賞だったと思っています。♫ ªʳⁱ૭ªᵗ°♫
腰の不調や諸々で、弱気になっていた私を奮い立たせてくださった先生や見守ってくれた
家族や友人に感謝しかありません。これからも作陶に一層、励もうと思います。
一足早い”素晴らしいクリスマスプレゼント!”を頂きました。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻

<賞状と副賞を頂きました。(≧∇≦*)
⁂ 今日午後は脳ドック(MRI)を受けてきました。
年に一回の大事な受診でした。(*^-^*)
きっと”これからも精進するように!”との励ましの賞だったと思っています。♫ ªʳⁱ૭ªᵗ°♫
腰の不調や諸々で、弱気になっていた私を奮い立たせてくださった先生や見守ってくれた
家族や友人に感謝しかありません。これからも作陶に一層、励もうと思います。
一足早い”素晴らしいクリスマスプレゼント!”を頂きました。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻
<賞状と副賞を頂きました。(≧∇≦*)
⁂ 今日午後は脳ドック(MRI)を受けてきました。
年に一回の大事な受診でした。(*^-^*)
Posted by アメジスト at
17:07
│Comments(5)
2022年12月09日
~「工芸美術展へ出品」今日は鑑賞へ~
今日は陶芸教室のお仲間と久しぶりのランチを兼ねて「工芸美術展」に出掛けてきました。
県民ギャラリーの入口を入ると、各部門の作品が、整然と並び、素晴らしい世界が広がって
いました。作者たちの努力の結晶がそこに集結していました。
優劣付けがたい作品ばかりでした。\\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////スゴイ♫
改めて自分の作品の前に立つと”よく頑張ったね”と愛おしさが湧いてきました。自分の努力
の証しがそこにありました。♬(ノ゜∇゜)ノ♩ まだ夢の中にいる様です!
来年に向け、更なる上を目指して頑張ろうと、新たに自分に誓った「工芸美術展」でした。
11日(日)は最終日、14時から表彰式、受賞者を中心とした研究会があります。ちょっ
と緊張している自分がいます。(灬╹ω╹灬)┣¨キ┣¨キ*
(★´∀`)ノ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(★´∀`)ノ


⁂ 応募された出品数151点+招待作品他3点で総数154点の
展示がありました。٩(๑^o^๑)۶
県民ギャラリーの入口を入ると、各部門の作品が、整然と並び、素晴らしい世界が広がって
いました。作者たちの努力の結晶がそこに集結していました。
優劣付けがたい作品ばかりでした。\\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////スゴイ♫
改めて自分の作品の前に立つと”よく頑張ったね”と愛おしさが湧いてきました。自分の努力
の証しがそこにありました。♬(ノ゜∇゜)ノ♩ まだ夢の中にいる様です!
来年に向け、更なる上を目指して頑張ろうと、新たに自分に誓った「工芸美術展」でした。
11日(日)は最終日、14時から表彰式、受賞者を中心とした研究会があります。ちょっ
と緊張している自分がいます。(灬╹ω╹灬)┣¨キ┣¨キ*
(★´∀`)ノ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(★´∀`)ノ
⁂ 応募された出品数151点+招待作品他3点で総数154点の
展示がありました。٩(๑^o^๑)۶
Posted by アメジスト at
23:04
│Comments(2)
2022年12月07日
~今日は「大雪(たいせつ)」・・・いよいよ本格的な冬到来か!~
12月7日「大雪(たいせつ)」は、季節の変わりを表す、二十四節気の一つです。
例年「大雪」を過ぎた辺りから気温が一気に下がり出す傾向がある様ですね。(((゜Д゜;)))
北風が吹き、池や川に氷が張り、大地の霜柱を踏む頃、山々は雪を纏い、平地にも雪が降り
始める頃と言われています。動物たちも冬ごもりを始める本格的な冬到来ですね。
o͡͡͡͡͡͡╮(。>口<。)╭o͡͡͡͡͡͡ ᵑ৹! 寒っ!
今朝はさすがに凍り付くような寒さでしたね。日中は徐々に暖かさを増し過ごしやすくて
ホッとしました。これから油断は禁物!”じわじわと冬将軍”がやってきます。体調を整え
て、寒さに打ち勝ちたいですね。(/・ω・)/
寒さが苦手な月下美人、孔雀シャボテンは霜に遭わない様に早速家の中へ避難!です。
寒々しい庭では今、”万両”が鮮やかで艶やかな赤い実を付け、目を惹き付けています。
(✿˘艸˘✿)
ooooo゚Д゚ooooo゚Д゚ooooo゚Д゚ooooo゚Д゚ooooo

<庭の”万両”が艶やか・・・>サクラソウ科 ヤブコウジ属
冬に熟す美しい赤い実を枝にぶら下がる様に付けます。
昔から、”千両”と並び、縁起の良い植物です。(*◕ᴗ◕*)
例年「大雪」を過ぎた辺りから気温が一気に下がり出す傾向がある様ですね。(((゜Д゜;)))
北風が吹き、池や川に氷が張り、大地の霜柱を踏む頃、山々は雪を纏い、平地にも雪が降り
始める頃と言われています。動物たちも冬ごもりを始める本格的な冬到来ですね。
o͡͡͡͡͡͡╮(。>口<。)╭o͡͡͡͡͡͡ ᵑ৹! 寒っ!
今朝はさすがに凍り付くような寒さでしたね。日中は徐々に暖かさを増し過ごしやすくて
ホッとしました。これから油断は禁物!”じわじわと冬将軍”がやってきます。体調を整え
て、寒さに打ち勝ちたいですね。(/・ω・)/
寒さが苦手な月下美人、孔雀シャボテンは霜に遭わない様に早速家の中へ避難!です。
寒々しい庭では今、”万両”が鮮やかで艶やかな赤い実を付け、目を惹き付けています。
(✿˘艸˘✿)
ooooo゚Д゚ooooo゚Д゚ooooo゚Д゚ooooo゚Д゚ooooo
<庭の”万両”が艶やか・・・>サクラソウ科 ヤブコウジ属
冬に熟す美しい赤い実を枝にぶら下がる様に付けます。
昔から、”千両”と並び、縁起の良い植物です。(*◕ᴗ◕*)
Posted by アメジスト at
21:13
│Comments(2)
2022年12月05日
~奥深い陶芸の世界に身を置いて!~
今日午後、県工芸美術展の美術部門(陶芸)へ”扁壺”を出品する為、静岡県立美術館へ
搬入してきました。(。·ˇ꒳ˇ·)ノႻ̅̀兯ནႫ
主人に運転をお願いしての久しぶりの美術館でした。木々の紅葉はそろそろ終焉を迎え、
辛うじて色付きの木を見つけて思わずシャッターを切りましたが、少々寂しくなってきた
初冬の公園内でした。(´·ε·̥ˋ๑)サミシイ
私は2年ぶりの出品でした。今までの手法と違う試みに挑戦でした。私としては、まだまだ
納得した出来栄えではなく躊躇していましたが、先生の嬉しいお言葉で出品に至りました。
これから課題がいっぱい!今よりもっと良いものを作陶する・・・意欲が湧いてきました。
先生のお言葉に答えられるように、来年の県展に向けて案をじっくり練りたいと思います。
\\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////ファイト♫
◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆


<初冬の装いに変わりつつある美術館の回りのプロムナード!>
散り行く紅葉に寂しさを感じますね。"(-""-)"
搬入してきました。(。·ˇ꒳ˇ·)ノႻ̅̀兯ནႫ
主人に運転をお願いしての久しぶりの美術館でした。木々の紅葉はそろそろ終焉を迎え、
辛うじて色付きの木を見つけて思わずシャッターを切りましたが、少々寂しくなってきた
初冬の公園内でした。(´·ε·̥ˋ๑)サミシイ
私は2年ぶりの出品でした。今までの手法と違う試みに挑戦でした。私としては、まだまだ
納得した出来栄えではなく躊躇していましたが、先生の嬉しいお言葉で出品に至りました。
これから課題がいっぱい!今よりもっと良いものを作陶する・・・意欲が湧いてきました。
先生のお言葉に答えられるように、来年の県展に向けて案をじっくり練りたいと思います。
\\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////ファイト♫
◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆
<初冬の装いに変わりつつある美術館の回りのプロムナード!>
散り行く紅葉に寂しさを感じますね。"(-""-)"
Posted by アメジスト at
23:44
│Comments(2)
2022年12月01日
~”光陰矢の如し” 今日から「師走」~
季節外れの暖かさが続いていた11月も終わり、さすが12月!今日は寒い一日になりました。
師走に入りこれから、うずうずしていた冬将軍が頭を持ち上げ・・・寒波到来の月になるの
でしょうか! ~~ブルブル๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐サムッ!·~~
11月を振り返えりみますと、いつもより頑張った自分がいた様な気がします。12月に入り
体調を気を付けながらも繁忙な日々を1つ1つクリアしていこうと思っています。
\\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////ファイト♫
早や町のあちこちでは、クリスマスムードが漂い、お店でも早々とお正月用品が並び、
年の瀬が近い事を否応なしに感じますね。ヽ(゚∀゚)ノ!
”ウイズ コロナ”の中で、徐々に日常を取り戻しつつある今年もあと1か月ですね。
5回目のコロナワクチンの接種を19日に控え、体調を整えておきたいです。(*´▽`*)
(´·ω·`)ノ*******************************(´·ω·`)ノ

<雲に阻まれて残念! 太極拳教室から 14時頃>

<夕日が薄っすらと掛かり幻想的 太極拳教室からの帰り道 16時頃>



<庭の山茶花が咲き出しました。3m程の木には蕾がいっぱい❀>
可憐なお花を長く楽しめますから嬉しいです(✿˘艸˘✿)
師走に入りこれから、うずうずしていた冬将軍が頭を持ち上げ・・・寒波到来の月になるの
でしょうか! ~~ブルブル๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐サムッ!·~~
11月を振り返えりみますと、いつもより頑張った自分がいた様な気がします。12月に入り
体調を気を付けながらも繁忙な日々を1つ1つクリアしていこうと思っています。
\\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////ファイト♫
早や町のあちこちでは、クリスマスムードが漂い、お店でも早々とお正月用品が並び、
年の瀬が近い事を否応なしに感じますね。ヽ(゚∀゚)ノ!
”ウイズ コロナ”の中で、徐々に日常を取り戻しつつある今年もあと1か月ですね。
5回目のコロナワクチンの接種を19日に控え、体調を整えておきたいです。(*´▽`*)
(´·ω·`)ノ*******************************(´·ω·`)ノ
<雲に阻まれて残念! 太極拳教室から 14時頃>
<夕日が薄っすらと掛かり幻想的 太極拳教室からの帰り道 16時頃>
<庭の山茶花が咲き出しました。3m程の木には蕾がいっぱい❀>
可憐なお花を長く楽しめますから嬉しいです(✿˘艸˘✿)
Posted by アメジスト at
23:57
│Comments(4)