2012年04月22日

 ~日本最古の桜に感動!!~

 日本三大桜の一つ、武川町山高の実相寺にある神代桜(エドヒガンザクラ)は、
樹齢約2000年と言われています。その大岩の様な主幹は、歴史を刻み、
老いてなお生き続ける生命力に溢れていました。歴史の重みと同時に、
よくぞ咲いてくれましたと、感動・・・感動・・・ のひと時でした。ヽ(^o^)丿

 

 

 神代桜の周りには、ソメイヨシノやラッパ水仙が溢れんばかりに開花し、
色彩的にも絶妙でした。(^^♪~

   


Posted by アメジスト at 12:25Comments(2)

2012年04月15日

西洋シャクナゲの開花~

 我が家の西洋シャクナゲ “プレジデント・ルーズベルト” が開花しました。
まだ蕾の時はしゃん!!としていたのですが、昨日の雨のせいなのか、
大きな頭が重くてなのか、とても大儀そうに支えている様子は、健気です。
お花は、白色にほんのりピンクが入っていて、縁が濃~いピンク!なのか、
赤紫色と言いましょうか・・・色がとてもはっきりしていて豪華ですし、
存在感があります。西洋シャクナゲは、カラフルで魅力的ですよね。(*^_^*)

 

 

   


Posted by アメジスト at 13:41Comments(2)

2012年04月09日

♫夢見て咲いている~!!白い可憐なミズバショウ

 笛吹市、境川の知人から ”大窪いやし公園”のミズバショウ(水芭蕉)が、今見頃だと嬉しい連絡を頂いた。
去年は残念ながら見頃を逸してしまい、大きな葉だけがザワザワしていてとてもがっかりしたが、
今年はやっと真っ白い可憐なミズバショウにあえた。真っ白な部分は実は、葉が形を変えた仏炎苞で、
その間から黄緑色で円柱状の花序 ”花の集まり” が顔を覗かせていた。少々小ぶりかな・・・と思ったが、
あの愛らしい姿は忘れられない。(^_^)

 

 

 

   


Posted by アメジスト at 22:50Comments(2)

2012年04月04日

押し花 ~ステンドグラス風!! (Ⅱ)~

 やっと完成・・・(*_*; 目と神経、疲れましたし肩もコチコチです。配色を考えながら押し花をカットしてシールに張り付けていき、パーツパーツに嵌め込んでいく・・・気が遠くなりそうな作業でしたが、今達成感でいっぱいです。(*^^)v
 バラ・パンジー・クリスマスローズ・あじさい・ポインセチア・紅葉した葉・その他の葉を使用しました。色彩には大変苦労しました。

 
 
 
 
   


Posted by アメジスト at 18:16Comments(4)