2020年04月30日

~紫色の西洋シャクナゲ見事に開花~

今日も汗ばむ程の素晴らしい好天気、時折吹く風がとても心地良い気分にさせて
くれました。ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。ワーイ!!
1番早咲きの”プレジデントルーズベルト”は見頃も終わり、次に”紫炎”が見事に開花しました。
愛らしいお花達が咲き乱れる中で、とても豪華ですから、ひと際目を惹いています。
蕾が沢山付いていますから暫くは楽しめて嬉しいです。才≡⊃"├!(*'-')//”パチパチ☆



  


Posted by アメジスト at 16:04Comments(4)

2020年04月29日

~国民の祝日「昭和の日」の爽やかな一日~

4月29日は「昭和の日」。”激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧みて、今の生活
に感謝する”という意味があるようですね。('◇')ゞ
ゴールデンウィークの初日でもある今日は、人の流れはどうなのでしょうか‼
コロナウイルスの感染拡大で膨らむ不安、自分がやきもきしても、人其々の責任ある行動に
掛かってきますね。早く心安らぐ生活に戻りたいものです。オ・ネ・ガ・イ♪(* ̄・ ̄)//\(◇ ̄*)

さて今日も、新緑眩しくお花も咲き乱れ、気持の良いお日和でした。私は何時もの様に、
いそいそとランチ作り、楽しくてメニューが増えます。青空の下で広げるお弁当は気分的
にも、格別に美味しいですよ。 ┳ランチ┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪
畑の、レモンのお花がもう開き始め、近づくと甘い香りがふあっとして嬉しくなりました。
ノバオレンジ、スルガエレガントや青島の小さい蕾を見つけては感動し、蝶がひらひらと
上下に舞っている姿を眺めては、優しい気持ちになれるそんなゆったりしたひと時でした。
         (*^0゚)v ィエーイ☆彡  ☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!


        <甘い香りが漂うレモンのお花開花>

           <ノバオレンジの蕾>

            <青島の蕾>        

         <スルガエレガントの蕾>

   <雲に阻まれ、やっと頭を現した霞が懸かった富士山>  


Posted by アメジスト at 21:00Comments(2)

2020年04月28日

~エンジョイステイホーム! "押し花 バラの花"組み立て中~

ステイホーム⁈ エンジョイホーム!か家の中で楽しみながら過ごすようにと、なるたけ
集中出来るものとして、只今押し花のバラの花組み立て、進行中です。(^^)/~~~
どうしても根を詰めてしまうので、時々庭のお花を愛でたり、お菓子作り等しては
ストレス解消、気持の切り替えをしています。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪








これだけ何とか組み立てました。(^_-)-☆
バラのお花になっているでしょうか‼ もう暫く、花びらと奮闘します。
最終的には、花、蕾、葉をバランス良く配置し、額に収めます。
まだ先の事ですが・・・。        Fight!!(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ  


Posted by アメジスト at 14:41Comments(4)

2020年04月25日

~麗しいお花と芳しい香りに癒されて・・・~

好天気が続き、気持の良い日差しが降り注ぎます。気分爽快ですね。(^^♪
でも私は家の中・・・押したバラの花びらの組み立てに2~3日没頭中なのです。
目もチカチカ、肩も腰もコチコチ・・・時々庭に出て深呼吸をし、太極拳をし、
又一人ダンス!をして忘れていないかチェックです。コロナウイルスの感染拡大で
長期戦になりそうですからね。 d(@^∇゚)/ファイトッ♪
今朝、庭の散水の時、牡丹とテッセンの開花を見つけ嬉しくなりました。ラベンダーも
今年も又威勢よくお花を付けました。牡丹やラベンダーの芳しい香りはとてもリラックス
させてくれました。❀ ❀
気分の良くなったところで、又バラの花びらと奮闘です。面倒なことですが、1つ1つ
バラらしくなって、増えていくのが嬉しいし、楽しみの”押し花タイム”なのですよ。
                       ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!






  


Posted by アメジスト at 14:33Comments(1)

2020年04月21日

~ホッとさせてくれる ”喜びの瞬間~

雨がやみ、早速庭の中を偵察!花びらを散らすお花があれば、遠慮がちに開き始めるお花、
葉陰でひっそり咲く花、やっと蕾を付けた!見つけた!”喜びの瞬間”です(〃^∇^)ノわぁい♪

こんな嫌な時期ですから、一瞬でも忘れさせてくれるお花達の力もまた素晴らしいですね。
        :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ

    <これから大輪になろうと咲き始めた洋シャク 紫炎>

        <白い釣り鐘型が愛らしいすずらん>

        <優しい雰囲気の白いスミレ>

        <清楚な白いヤマブキの花>

     <か弱い雰囲気イカリソウ・・船の錨のよう>

 <やっと蕾を付けたオダマキ、見るからに力強そう・・・> 
                                


Posted by アメジスト at 14:11Comments(2)

2020年04月20日

~”春真っ盛りが感じられる「穀雨(こくう)」~

夕べからのしとしと雨と肌寒さが、今朝もまた、”暖”をとってしまいました。(*^-^*)
一昨日(18日)はいっとき激しい雨と風が吹きまくり、まさに”春の嵐”のようでしたね。
昨日は何と、澄んだ青空も清々しい、陽光眩しいお日和になり、最高の一日でした。
このように天候が目まぐるしく変わるのも「穀雨」の時季にあるのでしょうか!
        :::( ^^)T ::: 雨だ   また降ってきたよ!、ヽ`┐(¨ )
昨日(19日)は「穀雨(こくう)」二十四節気のうちの6番目で、春の最後の節気です。
   ”春雨降りて百穀(ひゃっこく)を生化(しょうか)すればなり” (暦便覧)
全ての穀物(百穀)を潤す春の雨であり、煙るように降る雨が田畑を潤し、穀物等の
生長を助ける時季です。種まきの適期であり、野菜たちにとっても恵みの雨ですね。
           ゙、ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、
コロナウイルスが感染拡大し、益々”戦々恐々”とした昨今、この雨が鎮めてくれるなら
どんなに嬉しい事か・・・不安な気持ちも洗い流して欲しいですね。"(-""-)"
            オネガイッ…(*゚。゚)m。★.::・'゜☆
昨日の午後は、戸外で思いっきり体を動かしたい気分で、深呼吸してから富士山を仰ぎつつ
ウオーキング・・・雲が懸かっていても堂々とした富士の姿はさすが威厳がありますね。
足元では可憐な野いちごの花と真っ赤な実、ゲンノショウコの小さな小さなお花が癒して
くれました。少々汗ばみましたが気分爽快、自然を満喫してきました。
心と体のバランスが良くなったでしょうか!。  C= C= C= C= C= C= ┌(;・_・)┘ ))

<雲のバリアからやっと雄姿を現わしてくれました。昨日午後>


 <可憐な野ばらと真っ赤で小さな実が愛らしいです>

<ゲンノショウコ(薬草です)の小さな小さなお花が愛おしいです>

<庭の洋シャク、プレジデントルーズベルトが雨に濡れ重そう・・・今朝>  


Posted by アメジスト at 13:29Comments(2)

2020年04月17日

~久しぶりのクッキー作り~

昨日「緊急事態宣言」が全国に拡大されました。感染者が移動し各地に感染が蔓延し益々
恐怖を感じます。趣味の教室も全部お休み状態・・お出掛けも躊躇してしまうこの頃です。
こんな時期ですから、気晴らしにと久しぶりにクッキー作りに挑戦です。(*^-^*)
簡単で美味しい、バームクーヘンと夏みかんピール入りクッキーに取り掛かりました。
【手作りバームクーヘン】 2~3人分
<材料>ホットケーキミックス100g・ 卵1個・ 砂糖30g・ はちみつ大匙1・ 
    牛乳130㏄・ バター25g・ バニラエッセンス少々・ サラダオイル適量・
<作り方>
① ボウルに卵、砂糖、はちみつ、溶き卵、牛乳を混ぜておきます。
② ホットケーキミックスを入れ、よく混ぜてから溶かしたバター、バニラエッセンスを
  加えます。
③ 玉子焼き器にサラダオイルをひき、中火にしてペーパーで油を挽きます。
④ 弱火にして生地を、お玉杓子一杯弱を入れ全体に広げ、奥に芯を置きます。
⁂ 芯はアルミホイルの芯を小さめにし、アルミホイルを巻きサランラップを更に巻いて
  作りました。
⑤ 生地にブツブツが出てきたらクルクル巻いていき、生地が無くなるまで繰り返します。
⑥ 繰り返し巻いていくので年輪の様になります。芯を抜いてカットして出来上がりです。



   ~・~ハイ、オタベ♪ ((= ・・)σ^・°°・(・o・ ) アーン~~旦(。。)オイシイ~・~
【夏みかんピ^ル入りクッキー】
<材料>ホッケーキミックス250g・ 砂糖20g・ 卵1個・ バター60g・ ピール・
<作り方>
① ボールにホットケーキミックス、砂糖、卵、バターを混ぜておきます。
② 混ぜた生地を冷蔵庫で1時間程ねかせます。
③ 冷蔵庫から出した後ピールを混ぜます。少し厚めに平らにしてから型づくりをします。
④ レンジの鉄板にクッキングシートを敷いて、その上に離して並べ12分位焼きます。
  サクサクと美味しく出来ました。(^^)/~~~

  


Posted by アメジスト at 21:33Comments(2)

2020年04月13日

~林の中で”天使”⁈・・に出会った~

昨日の昼下がり富士宮市粟倉の林道を下っている時、群生している白い花を見つけました。
車を停めて近づいて見ると、どこか”二輪草”によく似た佇まい!清楚な一重の白いお花、
でも、葉の形がどうも違う様です。葉はツワブキに似ていて、丸くて大きなハート形、
葉のふちは波を打ったような形をしています。そんな葉の間から花茎をニョキッと伸ばし、
チラホラ咲いているその愛らし姿は⁈・・・何というお花だろうか‼ 気になりました。
調べずにはいられない私!早速チエックです。そして分かりました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ
名前は「スノーポピー」で(しらゆきげし)とも言う様です。
ケシ科でエオメコン属の耐寒性、多年草で1属1種の山野草だと記されていました。
春先にナツツバキに似た感じの花を咲かせ、山地の樹林内の湿った所で根茎を増殖して、
四方に広がるという・・・やっと確認することが出来て、嬉しくなりました。
                       ☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!




  


Posted by アメジスト at 16:57Comments(2)

2020年04月12日

~”有難う”の気持ちを押し花に・・・~

今日、1週間前に押したバラの乾燥状態を、確かめてみました。思ったより色が綺麗に
残っていたので、ホッとしました。☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!
結婚記念日のプレゼント、バラの花束を暫く楽しんでから"有難う”の気持ちを記念に残そう
と思い、押し花にしようと決めました。
大輪のバラは、花びらを1枚ずつばらばらにして、乾燥マットに花和紙を敷き並べました。
小ぶりのバラは半分にカット、そのまま押したり、花びらを外しました。今は”押す”段階
が終わり、次は花びらを”組み立てる”段階に入り、大輪のバラを作ります。
正面向きや斜め横向きを沢山作り豪華にするつもりです。如何に表情のあるバラが出来るか
は、腕の見せ所です。ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪
なかなか手間が掛かる作業です。目の酷使、同じ態勢で座りっぱなし・・と悪条件です。
陶芸も同じです。でも両方とも出来上がった時の達成感があるからやめられません。
こんな時期ですから、時間をかけてゆっくりと休憩を取りながら、丁寧に仕上げたいです。
                       ~♪♬~♪く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪♬~







 <ばらばらにした花びらを重ねながら形を作っていきます。>  


Posted by アメジスト at 22:33Comments(2)

2020年04月11日

~開放的で気持ちの良い自然な空間~

久しぶりにピクニックに出掛ける気分で、あれこれと楽しくお弁当作り、実はアウトドアの
最適なランチ場所は我が家の”畑”なのです。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
開放的で広々とした畑、青い空、太陽が優しく降り注ぎ、時折風が頬をなぜて行きます。
テーブルと椅子を出してお弁当を広げて・・・、いつもより話が弾みます。
結構気持ち良い空間、たまには戸外で食べるのも美味しさ倍増になりますよ。(^_-)-☆
ただ残念だったのは、富士山が、厚い雲に覆われ見えずじまいだった事でした。
周りを見渡すと雑草が愛らしい小花をつけていて、ホッとする時間でした。
収穫を待つ野菜達もすくすく育っています。何と言っても新鮮さと美味しさが取り柄!の
野菜達、育っていく過程を見ていると嬉しい気持ちになります。主人に感謝です。(^^)/


      <せんすじ>           <サニーレタス>   

      <玉ねぎ>            <ブロッコリー>

             < 絹さや(濃紫色と緑色)>
    ~ ♪ :*・゚☆.。.:*・゚"£(。・"・)-†.。.:*・゚☆.。.:*・゚エ ♪ ~



    < ホッとさせてくれる愛らしいお花達>ほんの一部の写真です。  


Posted by アメジスト at 00:00Comments(2)

2020年04月09日

~”恐怖” コロナウイルスとの過酷な戦い!真っ只中~

7日に久しぶりの陶芸教室へ行き、コロナウイルス対策として感染拡大を防ぐ為
「密閉空間」「密集場所」「密接場面」の3つの「密」を避けるようにと、窓の開閉をし、
席を離して座り、無駄な話を極力避け、マスク装着で作陶の状態でした。
私の扁壺はやっと形が出来、周りに網目模様(蚊帳)を付け、乾燥するのを待つ状態。
これから素焼きをし、素焼きが終わった時点で編み目の上に絵を書く予定ですが・・・。
教室終了後、酷使状態の目と凝り固まった首、肩、腰を伸ばすため、すぐ横の
広見公園を歩きました。ε~ε~ε~(; T_T) テクテク
気持の良い太陽の光と心地よい風に癒され、自然と足も軽く、桜吹雪を浴びながら、
お花も鑑賞しながらの約30分、短時間でしたがリラックスする事が出来ました。
公園内は運動している人、散策や犬の散歩をしている人と意外に人影はまばらで安心。
アップダウンの公園内は運動になりましたが、これからは暫くは自粛でしょうか!!。
                 (T(T(T(T_T)T)T)T)うるうる
8日に首相が新型コロナの「緊急事態宣言」を発出し、7都府県が対象になりました。
これ以上の感染拡大を防ぐ爲にも、行動は十分に気を付けようと、思ったのもつかの間
昨夜の19時頃、陶芸教室の連絡網が回って来ました。恐れていたことが起こりました。
富士市でコロナウイルス感染者が出た様です。今月は教室閉鎖、急速な蔓延に
言葉も出ません。危機的状況からいつ抜け出し、失われた日常を取り戻せるでしょうか。
恐怖を感じます。  (((((( \(・_・)/ )))))) バリヤー!


     発見! 桜の大木の幹に花が咲いていました。
こんな危機的な時期にほっこりしました。生命力って凄いな。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪  


Posted by アメジスト at 17:09Comments(4)

2020年04月04日

~今日は「清明(せいめい)」いよいよ美しい季節の到来!~

我が家の庭の木々も芽吹き、お花の蕾も日に日に膨らみ、愛おしくさえ思えてきます。
青空が広がり、陽光眩しく桜の花もようやく咲き始める、美しい季節になってきました。
温暖な気候になっても、時折”花冷え”を感じる今日この頃ですね。(*^^*)
             ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
4月4日の今日は二十四節気の1つ「清明(せいめい)」です。”清浄明潔”の略語なんです。
「全てのものが、清らかで生き生きとする頃」だと言いますから、まさに今日が相応しい
日ではないでしょうか。 ~♪♪°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪♪~
今日も朝から好天気、でも富士山は傘雲を被り昨日と変わりベールが掛かり少々残念です。
コロナウイルスの名前が蔓延し、感染拡大している現在、一瞬でも清らかな富士山とお花達
には癒されたいですね。❀ ❀ ❀
先日、広見公園の”淡墨桜”が気になっていたので、夕方ちょっと寄り道・・・人気のない
公園を薄墨桜を目掛けて一目散!やっと目的達成しました。(= ̄▽ ̄=)V やったね
貴重な1本ですから、大切に見守りたいですね。(^-^*)(・・*)ウンウン


    < 牡丹 >           <クレマチス(てっせん)>

           <とても愛らしい ドウダンツツジ>

    < ぎぼうし>           <斑入り風知草>

     <ミツバツツジ>          < ヒカゲツツジ>

 <開花が遅い西洋シャクナゲ >      <スパラキシス>    

    < スミレ>            < ニオイエビネ>

  <広見公園の薄墨桜>       < ソメイヨシノと富士山>
 貴重な1本絶やしたくないですね。  


Posted by アメジスト at 23:54Comments(2)