2021年06月29日
~瑞々しい旬の野菜達~
我が家の畑で収穫した今が旬の野菜、何と言っても無農薬で新鮮が一番です。
今日はピーマン、ししとう、インゲン豆、ミニトマトをいっぱい収穫。
其々が瑞々しく光っています。早速新鮮なうちにメニューに取り入れました。
(●′σ3`)ツ))ご馳走さま~♪.+゚。☆


やはり、旬の野菜は一番味が良いだけでなく、栄養価がグッと高いです。
特に豊富なビタミン類を含むピーマン、ししとう、インゲン豆、ミニトマト等の
緑黄色野菜いっぱいが嬉しいです。 v(。・・。)イエィッ♪
今日はピーマン、ししとう、インゲン豆、ミニトマトをいっぱい収穫。
其々が瑞々しく光っています。早速新鮮なうちにメニューに取り入れました。
(●′σ3`)ツ))ご馳走さま~♪.+゚。☆
やはり、旬の野菜は一番味が良いだけでなく、栄養価がグッと高いです。
特に豊富なビタミン類を含むピーマン、ししとう、インゲン豆、ミニトマト等の
緑黄色野菜いっぱいが嬉しいです。 v(。・・。)イエィッ♪
Posted by アメジスト at
22:19
│Comments(2)
2021年06月21日
~「父の日」&今日は「夏至(げし)」~
昨日は”Father’sDay" ・・ 私にとっては”主人に感謝する日” いつもの様にプレゼントを
用意し、手作り料理でお祝いし、ゆっくりと過ごしました。娘達からもプレゼントが届き
ご満悦のご様子!です。(*^-^*)
相変わらず、忙しく動き回っている主人ですから、無理をせずに体を労わって欲しいです。
゜・。゚。(Pq`v゚●)『ォッヵレサマ』。゚。・゜ ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:
今日は二十四節気の1つ「夏至」です。北半球では太陽がほぼ真上、一年で最も昼が長く、
夜が短かくなる日です。梅雨のさなかですが、今日は好天気!実感出来たような気が
しますね。夏至を過ぎると本格的な夏の到来です。 """"(;´ω`A)暑いよ・・
コロナウイルスに振り回されている昨今ですが、熱中症にも気を付け、体調管理はしっかり
としたいですね。 .:*:`☆((((ヽ(*´Д`)ノバリア))))☆


梅雨がお似合いのくちなしと紫陽花
用意し、手作り料理でお祝いし、ゆっくりと過ごしました。娘達からもプレゼントが届き
ご満悦のご様子!です。(*^-^*)
相変わらず、忙しく動き回っている主人ですから、無理をせずに体を労わって欲しいです。
゜・。゚。(Pq`v゚●)『ォッヵレサマ』。゚。・゜ ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:
今日は二十四節気の1つ「夏至」です。北半球では太陽がほぼ真上、一年で最も昼が長く、
夜が短かくなる日です。梅雨のさなかですが、今日は好天気!実感出来たような気が
しますね。夏至を過ぎると本格的な夏の到来です。 """"(;´ω`A)暑いよ・・
コロナウイルスに振り回されている昨今ですが、熱中症にも気を付け、体調管理はしっかり
としたいですね。 .:*:`☆((((ヽ(*´Д`)ノバリア))))☆
梅雨がお似合いのくちなしと紫陽花
Posted by アメジスト at
23:47
│Comments(2)
2021年06月11日
~梅雨の時期は梅の時期~
梅は雨により水分が与えられ、晴れの日には燦々と日光を浴びて成長していきます。
そんな今が旬の”梅”・・・早速”シロップ漬け”と”梅味噌”作りから始めました。
楽しみ♪(人´∀`).゜☆┳梅・・梅┳☆゜.(´∀`人)
<梅シロップ> 南高梅(青梅) 2㎏・ 氷砂糖 2㎏・ リンゴ酢 梅の10~20%
① 青梅をしっかり洗い、竹串でヘタを取ります。
② 水分をふき取った青梅を、ジッパー袋に入れて冷凍します。
⁂ 凍らせると繊維が壊れ梅エキスが出易くなりますね。
③ 貯蔵瓶は煮沸消毒しておきます。
④ 消毒した貯蔵瓶に梅、氷砂糖を交互に入れ、リンゴ酢を入れます。
⑤ 時々瓶を揺らしてなじませます。
<梅味噌> 南高梅 500g・ 味噌 500g・ 蜂蜜 500g・
① 南高梅を同じくしっかり洗い、ヘタを取り除きます。
② 水分をふき取った後、梅にぐるっと十字に切れ目を入れます。
⁂ 梅味噌の方は、切れ目を入れ冷凍しますがやはり梅エキスを出易くしました。
③ ジッパー袋に入れて冷凍します。
④ 凍った梅をしばらく常温においてから味噌と蜂蜜を入れ、軽くもんでなじませます。
⑤ 1~2週間たったら梅と味噌を別々にします。

<梅シロップ>

<梅味噌>
一昨日から取り掛かり今日午前中仕込み終了しました。
美味しくなるのをじっと待ちます。楽しみ!(*^^)v
そんな今が旬の”梅”・・・早速”シロップ漬け”と”梅味噌”作りから始めました。
楽しみ♪(人´∀`).゜☆┳梅・・梅┳☆゜.(´∀`人)
<梅シロップ> 南高梅(青梅) 2㎏・ 氷砂糖 2㎏・ リンゴ酢 梅の10~20%
① 青梅をしっかり洗い、竹串でヘタを取ります。
② 水分をふき取った青梅を、ジッパー袋に入れて冷凍します。
⁂ 凍らせると繊維が壊れ梅エキスが出易くなりますね。
③ 貯蔵瓶は煮沸消毒しておきます。
④ 消毒した貯蔵瓶に梅、氷砂糖を交互に入れ、リンゴ酢を入れます。
⑤ 時々瓶を揺らしてなじませます。
<梅味噌> 南高梅 500g・ 味噌 500g・ 蜂蜜 500g・
① 南高梅を同じくしっかり洗い、ヘタを取り除きます。
② 水分をふき取った後、梅にぐるっと十字に切れ目を入れます。
⁂ 梅味噌の方は、切れ目を入れ冷凍しますがやはり梅エキスを出易くしました。
③ ジッパー袋に入れて冷凍します。
④ 凍った梅をしばらく常温においてから味噌と蜂蜜を入れ、軽くもんでなじませます。
⑤ 1~2週間たったら梅と味噌を別々にします。
<梅シロップ>
<梅味噌>
一昨日から取り掛かり今日午前中仕込み終了しました。
美味しくなるのをじっと待ちます。楽しみ!(*^^)v
Posted by アメジスト at
23:58
│Comments(2)
2021年06月05日
~梅雨のさなか!に「芒種(ぼうしゅ)」~
今日は二十四節気の9番目「芒種(ぼうしゅ)」。期間は次の節気「夏至(げし)」まで
を指します。 +*.゜(☆*'v`o*★)☆+*゜
「芒種」とは、芒(のぎ)のある稲や麦など、穂の出る穀物の種を蒔く頃の事です。
(実際の種蒔きはもっと早い時季に行いますね。)
⁂ 芒(のぎ)・・・稲や麦の穂先にある針の様な突起物
この時季は穀物に限らず多くの生命が息吹、その命が輝き、生長が見られる頃
でもあるのです。(*^^)v
今年は早い梅雨入りでしたが、降水量が平年より少ないような気がしますね。
昨日は断続的な風雨、大荒れでしたが、今日は燦々と降り注ぐ陽光と新緑を揺らす風が
とても心地良く感じました。明日は又雨模様だとか・・・工工エエェェ∑(;゚Д゚ノ|
これから梅雨らしくなって、五月雨(さみだれ)の季節に入って来るのでしょうか!
:;.:...;....(lll′Д`lll)p[梅雨入り]q ジメジメ:;.:...;....
今日午後、1回目のコロナ予防接種を受けて来ました。少々緊張しましたが、流れはスムーズ
でホッとしました。2回目は3週間後、待ち遠しいです。(*^-゚)vィェィ♪



<ピペリカム ヒデコート>
今の時季に黄色い花を次々と咲かせます。開花した姿は造花のブローチの様です。
赤い可愛らしい実を付け、熟すと実が黒くなりますから長く楽しめます。
毎年良く咲いてくれるので嬉しいです。(^^♪
を指します。 +*.゜(☆*'v`o*★)☆+*゜
「芒種」とは、芒(のぎ)のある稲や麦など、穂の出る穀物の種を蒔く頃の事です。
(実際の種蒔きはもっと早い時季に行いますね。)
⁂ 芒(のぎ)・・・稲や麦の穂先にある針の様な突起物
この時季は穀物に限らず多くの生命が息吹、その命が輝き、生長が見られる頃
でもあるのです。(*^^)v
今年は早い梅雨入りでしたが、降水量が平年より少ないような気がしますね。
昨日は断続的な風雨、大荒れでしたが、今日は燦々と降り注ぐ陽光と新緑を揺らす風が
とても心地良く感じました。明日は又雨模様だとか・・・工工エエェェ∑(;゚Д゚ノ|
これから梅雨らしくなって、五月雨(さみだれ)の季節に入って来るのでしょうか!
:;.:...;....(lll′Д`lll)p[梅雨入り]q ジメジメ:;.:...;....
今日午後、1回目のコロナ予防接種を受けて来ました。少々緊張しましたが、流れはスムーズ
でホッとしました。2回目は3週間後、待ち遠しいです。(*^-゚)vィェィ♪
<ピペリカム ヒデコート>
今の時季に黄色い花を次々と咲かせます。開花した姿は造花のブローチの様です。
赤い可愛らしい実を付け、熟すと実が黒くなりますから長く楽しめます。
毎年良く咲いてくれるので嬉しいです。(^^♪
Posted by アメジスト at
23:32
│Comments(6)
2021年06月01日
~今日から6月~
6月に入りました。梅雨もそろそろ本番になるのでしょうか!
梅雨入りしてから”梅雨の晴れ間”が続き、夏の様な暑さになる日も増えています。
新型コロナウイルス対策として定着のマスクは慣れてきたものの呼吸がしにくくなったり
喉の渇きなど熱中症へのリスクが高まり、ますます注意が必要な季節になってきました。
水分の補給もまめにして、この季節を乗り切りたいですね。 (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
今日は朝から好天気、吹く風は心地良く新緑も眩しく、お花達も可憐に咲き誇っています。
西洋シャクナゲの中で一番の古株がやっと開花です。2m以上もあるので見応えがあります。
派手さはないですが、上品な色合いと雰囲気を醸し出していて、つい眺めてしまいます。
”季節の巡り”って素敵です!! ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪


梅雨入りしてから”梅雨の晴れ間”が続き、夏の様な暑さになる日も増えています。
新型コロナウイルス対策として定着のマスクは慣れてきたものの呼吸がしにくくなったり
喉の渇きなど熱中症へのリスクが高まり、ますます注意が必要な季節になってきました。
水分の補給もまめにして、この季節を乗り切りたいですね。 (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
今日は朝から好天気、吹く風は心地良く新緑も眩しく、お花達も可憐に咲き誇っています。
西洋シャクナゲの中で一番の古株がやっと開花です。2m以上もあるので見応えがあります。
派手さはないですが、上品な色合いと雰囲気を醸し出していて、つい眺めてしまいます。
”季節の巡り”って素敵です!! ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪
Posted by アメジスト at
22:11
│Comments(0)