2014年08月10日

~歌舞伎座 8月納涼歌舞伎鑑賞へ~

 昨日、主人と歌舞伎鑑賞の旅に参加しました。
台風が接近しているので、空模様を心配しながらの旅でしたが、1日を有効に又無事に
過ごせた事に感謝です。(*^^)v
歌舞伎座の夏の風物詩、納涼歌舞伎の第二部、15:00~18:00の鑑賞でした。
<演目1> 近松門左衛門作 「信州川中島合戦・輝虎配膳」
 軍師、山本勘助を味方につける為、長尾輝虎(後の武田信玄)が勘助の母を饗応
 しようとする時代物で、技巧に富んだ義太夫狂言の一幕です。
 絢爛とした舞台と多彩な役柄が登場し、とても豪華な演目でした。
<演目2> 大佛次郎作 「たぬき」
 人間の化けの皮の下に隠された本性を描いた喜劇で、おかしさと切なさが巧みに
 混ざりあい、笑いが度々起こった舞台でした。 嬉しい至福の時を過ごせました。(^_-)-☆


 





 地下2階の木挽町広場(おみやげ物等のお店が並ぶ)



 観劇が終わった直後の様子






 
  


Posted by アメジスト at 14:14Comments(0)

2014年08月02日

~華麗なバラの押し花~

 華やかなバラを主役にして、大きな額に思いっきり色々なお花をあしらいました。
お洒落なオーバル型にお花の持つ力を存分に表現した、私の力作です。
主役のバラは、花びら1枚ずつはがして押し、組み立てて、いかに自然に咲いている様に
表現できるか考えたり、小花たちの配置等大変でしたが、楽しみながら完成させました。
お花達の甘い香りが漂ってくるようです。(*^^)v





使用したお花達
  バラ・ミニバラ・レースフラワー・フランネルフラワー・アジアンタム・イベリス・
  カスミソウ・バーベナ・アジサイ・ムベ・ムベの花等です。

*写真ですと実物の色がなかなか綺麗に出ません、残念でーす。

  


Posted by アメジスト at 17:01Comments(0)