2016年01月25日

~久しぶりに富士西公園へ~

今朝はこの冬一番の強い寒気に見舞われ、身が切れるような冷たさでしたが、
日中は風もなく、好天気になり、ウォーキングには最適!でした。(^_^)/~
久しぶりに富士西公園まで足を延ばして来ました。
冬枯れの公園内では、寒紅梅や冬至梅が開花し、ちょっと華やぎ、気持ちをホッとさせてくれました。
紅白の梅は、ほんのりと上品な香りを放ち、足元に咲く水仙の可憐で清楚な姿が目を引きました。
公園から望む富士山は堂々としていて、さらに雄大さをアピールしていました。
陽だまりが嬉しい冬の午後のひとときでした。ヽ(^o^)丿








  


Posted by アメジスト at 22:06Comments(0)

2016年01月21日

~今日は“大寒(だいかん)”

今日は、二十四節気の一つ「大寒」・・・一年で最も寒い時期であり、
大寒の日から立春の前日までが、大寒の期間であるとも言われているようです。
ずっと暖冬が続いていたのに、昨日より強い寒波に襲われ一気に極寒の冬になりました。(>_<)
大寒の日は、空気中の雑菌が少ないので、お味噌を仕込むのに良いそうです。
寒さが味を良くする“寒仕込み”と言いますね。
早速、手作り味噌に挑戦です。手間暇掛けて、仕込み完了・・・半年後が楽しみです。ヽ(^o^)丿


                                          氷が張った庭の水槽


                                                   霜柱 


                               寒仕込みした味噌           

 

  


Posted by アメジスト at 21:25Comments(0)

2016年01月19日

~今日の富士山~

本州の南岸を急速に発達しながら北上する低気圧の影響で、18日は各地で積雪があり、
今日も冬型の気圧配置が強まり、日本列島各地が大雪や強風に見舞われました。
幸いこの辺は、雪もなく朝から好天気だったが、強風が寒さを助長し、身が切れる様な、とても
冷たい一日でした。(>_<)
暖冬で雪が少なかった富士山は、4合目辺りまですっぽり雪に覆われ、白い帽子を被った本格的な
冬の装いになりました。(^^)/~~~


                                           11時頃 家の近辺


                                           17時頃 かりがね堤
  


Posted by アメジスト at 23:49Comments(0)

2016年01月15日

~小豆粥~

今日15日は小正月でした。我が家では、毎年“小豆粥”を頂きます。
文献に、古くは「土佐日記」「枕草子」などに、小正月には小豆粥を食べたと記されているようです。
小豆の赤は、邪気払いの意味があり、古くから祭記にはよく使われたと聞きます。
我が家は、小豆粥の中に鏡餅のお餅を入れて、頂きました。
無病息災を願い、一年の健康を祈る古き良き風習ですね。


  


Posted by アメジスト at 23:12Comments(0)

2016年01月07日

~七草粥~

今日7日は、松の内の最後の日・・・朝“七草粥”を頂きました。
無病息災、招福を祈願する昔からの風習として、生活に浸透していますね。
七草粥には春の七草(セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を
入れますが、お餅を入れて頂く事もあります。
お正月のご馳走に疲れた胃腸を労わり、ビタミンが不足しがちな冬場の栄養補給に最適です。
とにかく胃も心もホッとさせてくれますね。(^v^)



  


Posted by アメジスト at 20:44Comments(0)

2016年01月06日

~今日は“小寒(しょうかん)”~

今日、1月6日は二十四節気の1つ、「小寒」でした。
小寒とは寒さがもっとも厳しくなり始める時期ですね。(>_<)
この日は「寒の入り」だという事ですが、ずっと暖冬が続いていますからどうでしょうか!
寒いのは苦手です。小寒の15日後には「大寒」が控えています。
体調管理をして寒さを乗り切りたいですね。(^_-)-☆




.

  


Posted by アメジスト at 23:27Comments(0)

2016年01月02日

~雄大な富士山~

今日も穏やかな一日でした。 日中は.お正月とは思えない暖かさが続きます。
好天気に誘われ、主人と朝霧高原方面へドライブに出かけてきました。
雄大な富士山と広大な草原がお出迎えです。やはり上の方なので、さすが冬の澄んだ空気を
ピリッと感じました。(>_<)
例年より暖かいため富士山の雪が少なく、ちょっと寂しい気がしますが、堂々としている姿は
素敵です。(^_-)-☆

朝霧高原より望む


第2東名インター付近より望む








  


Posted by アメジスト at 23:56Comments(0)

2016年01月01日

~新しい年を迎えて~

2016年が穏やかに明けました。 暖冬が続いていますが、各地では降雪もあり、
朝夕は、とても厳しい寒さが続いています。
年の始まりは、国旗を掲げ、お屠蘇、お雑煮を頂きました。
玄関には、主人手作りの“寄せ植え”が新年に相応しく鎮座しています。
ノーブルな梅の香りがほんのりと優しく漂っています。
元旦の日中は暖かく、雲一つないスカイブルーの中に富士山が美しく映えていました。





  


Posted by アメジスト at 23:06Comments(0)