2025年03月01日
~今日から3月・・・暖かくて気持ちの良い一日でした。~
いよいよ3月が始まりました。3月は「弥生(やよい)」、もともとは「いやおい」と読み
それが変化して「やよい」になったようです。「弥」は「いよいよ、ますます(程度が進む
事)」を表し、「生」は生い茂ると言う意味だと聞きます。(✿˘艸˘✿)なるほどネ
温かい春になり草木は寒い冬から、解き放たれた様に先を争って芽を吹き出します。
より一層草木が芽吹く月と言う意味で「弥生」と名付けられたようですね。
今日は4月の陽気だったとか!庭での作業は汗ばむ程でしたがとても捗りました。
大きな鉢への寄せ植え作り、枯れたお花の植え替え、色とりどりのお花達でお庭もやっと
明るくなりました。豊後梅も可憐なお花を付け、更に華やいだムード!嬉しいです。
富士山もスッキリと青空に映え”弥生の1日”は春の幕開けでしょうね(^_-)-☆
3月は”寒暖の差”が大きいと言われています。”寒の戻り”もあるようですから注意したい
ですね。 ヾ(*ㅿ*๑)ツ三ヾ(๑ ³ㅿ³)ノ
♪·*:..。o○☼*゚·*:..。o○☼*゚·*:..。o○☼*゚·*:..。o○☼*゚·*:♪












<雲1つ無い空に聳え立つ霊峰富士と午後の空に浮かぶ鳥のような雲
が面白いのでパチリ!>
<カラフルなお花達の寄せ植えは、あれこれと組み合わせは楽しくて
癒されながらのひとときでした('◇')ゞ>
それが変化して「やよい」になったようです。「弥」は「いよいよ、ますます(程度が進む
事)」を表し、「生」は生い茂ると言う意味だと聞きます。(✿˘艸˘✿)なるほどネ
温かい春になり草木は寒い冬から、解き放たれた様に先を争って芽を吹き出します。
より一層草木が芽吹く月と言う意味で「弥生」と名付けられたようですね。
今日は4月の陽気だったとか!庭での作業は汗ばむ程でしたがとても捗りました。
大きな鉢への寄せ植え作り、枯れたお花の植え替え、色とりどりのお花達でお庭もやっと
明るくなりました。豊後梅も可憐なお花を付け、更に華やいだムード!嬉しいです。
富士山もスッキリと青空に映え”弥生の1日”は春の幕開けでしょうね(^_-)-☆
3月は”寒暖の差”が大きいと言われています。”寒の戻り”もあるようですから注意したい
ですね。 ヾ(*ㅿ*๑)ツ三ヾ(๑ ³ㅿ³)ノ
♪·*:..。o○☼*゚·*:..。o○☼*゚·*:..。o○☼*゚·*:..。o○☼*゚·*:♪
<雲1つ無い空に聳え立つ霊峰富士と午後の空に浮かぶ鳥のような雲
が面白いのでパチリ!>
<カラフルなお花達の寄せ植えは、あれこれと組み合わせは楽しくて
癒されながらのひとときでした('◇')ゞ>
Posted by アメジスト at 23:53│Comments(0)