2025年05月14日

~溢れんばかりのバラの美しさと香りに癒されて・・・~

12日、国道52号線をひた走り・・・1時間半をかけて身延の「富士川クラストパーク」の
バラ園へ、出掛けてきました。(。☉∆☉)ワァオ☆♫
出掛ける時は今にも降り出しそうな空模様が、バラ園に到着すると快晴!気持ちの良い五月
晴れ、溢れるように優雅に咲く、バラの花が”美の競演中”・・・ とても見事でした。
甘い香りに包まれながら、ゆっくりと散策!堪能して来ました。ヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ”

      ❀❀☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼+❀❀+☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼❀❀

      
     
     
     
     
     
       <まだ沢山の種類がありました。これはその一部です。>
          美しいバラに癒されました。(*´╰╯`๓)♬  


Posted by アメジスト at 07:26Comments(0)

2025年05月12日

~大好きなお花とディナーを(人''▽`)❀ありがとう❀~

昨日は”母の日”・・・いつも優しい心遣いに、胸がいっぱいになります。有難いです。
今年も主人と娘たちから、大好きなお花のプレゼントを頂きました❀❀
お花の魅力って、何と言っても其々が個性を持ち、美しさ、華やかさ、優しさ、それに香り
が心を癒してくれますものね。✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
今日は都合で一日遅れの”母の日ディナー”に招待してくれました。私の希望で「主水さんの
鰻」に舌鼓・・・お腹も心も満たされました。
いつも主人や娘たちの優しさに包まれての母の日プレゼント、”幸せホルモン”が全開!
幸せ感いっぱいです。(*˘︶˘*).。.:*♡

       (^^♪o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o(^^♪。

     
     
           <大好きなお花をありがとう>(*◕ᴗ◕*)♪
     
      <美味しいディナーを”ご馳走様”>ヾ(๑’౪`๑)ノ゙❤Ⓗⓐⓟⓟⓨ  


Posted by アメジスト at 23:23Comments(2)

2025年05月06日

~充実した一日でした~

今日は夜になっても小雨が降り続いています。少々肌寒い1日でした。
午前中は、12月の”静岡県工芸美術展”出品に向けて作陶中の壺の紐積みをしました。
中々捗りませんが、来週の教室までには、目標の高さまで積み上げ様と思っています。

午後は、娘に誘われて、初めての「写経(しゃきょう)」を体験して来ました。
日蓮宗のお寺、市内中野の「法蔵寺さん」での貴重な1時間を過ごしてきました。
まず、写経を始める前に、手を清め、塗香(ずこう)を少量手に取って塗り込んでから
含香(がんこう)・・(丁子:クローブ)を口の中に含みます。

静寂の中、手を合わせ一礼してから写経を始めました。書道は結構長く習得していました
からスムーズに進みましたが、パソコンやスマートホン主流の昨今、毛筆を持つ機会は
少なくなりましたから、良い経験が出来て良かったなと思っています。
多忙な毎日、”動”が多い中、”静”を取り入れて、心に余裕を持ちたいですね。(✿˘艸˘✿)

    *:;;;;;:*◈*:;;;;;:*◈*:;;;;;:*◈*:;;;;;:*◈*:;;;;;:*◈*:;;;;;:*

     

     
        <写経をしたものは、持ち帰っても良かったのですがお寺に
          納めてきました。>p(*^-^*)q  


Posted by アメジスト at 23:59Comments(0)

2025年05月05日

今日5日は「立夏(りっか)」・・・夏の兆しが見え始める頃!~

好天気が続き、もう”初夏の装い!”気持ちの良い薫風が頬を撫ぜていきます。(*゚▽゚)ノ
連休もそろそろ終盤、明日は雨模様だとか!気温変化に気を付けたいですね。 

今日5日は二十四節気の一つ「立夏(りっか)」。20日までが立夏の期間になります。
今日は「こどもの日」と重なり、うっかり気が付かない事が多いようです。 暦の上では、
立夏から”夏が始まる”と言われています。(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
いよいよ夏の兆し~気持ちの良い季節に入ってきました。心も弾みますね。
富士山も夏に向かい徐々に薄化粧になり、夏の容姿に!”春夏秋冬”移ろいで行く様子を
仰げる幸せを感じています。ヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ”素敵!
今我が家では、遅咲きの西洋シャクナゲが真紅の鮮やかなお花を咲かせ、魅了しています。
               ♫嬉しい~(* ╹ヮ╹*)ʖˋʖˋʖˋ~♫

     ஐ〰ฺ·:*:·✿ฺ ஐ〰ฺ·:*:·✿ฺ ஐ〰ฺ·:*:·✿ฺ ஐ〰ฺ·:*:·✿ฺஐ〰ฺ·: 

      
       <いつ見ても雄大な富士山・・・刻々と変わる雲に邪魔され
        ても魅せられます。>
     
     
          <真紅の西洋シャクナゲの開花>
        目の覚めるような大輪の花は遠くからでも存在感抜群!  


Posted by アメジスト at 20:11Comments(2)

2025年05月05日

~今が旬・・・新玉葱が甘くて美味しい!~

今の時期だけの味わい、柔らかくて甘い新玉葱を使用して2メニューを作りました。
新玉葱を丸ごと使用する「新玉葱の肉詰めスープ煮」と新玉葱たっぷりの「スコッチエッ
グ」の出来上がり!
             《新玉葱の肉詰めスープ煮》
 《材料》  新玉葱 ・豚ひき肉 ・ナツメッグ ・パン粉 ・卵 ・塩 ・胡椒 
      固形コンソメ ・鷹の爪 ・ローリエ ・パセリ ・片栗粉 ・椎茸
 《作り方》
  ① 新玉葱は根と外皮を取り、しっかり洗います。
  ② 上部をカットして、スプーンで中をくり抜きます。(個数が多いと大変です)
  ③ くり抜いた新玉葱は、みじん切りにして、具の中に入れます。
  ④ ボールにみじん切りにした新玉葱と豚ひき肉、ナツメッグ、パン粉、卵他の調味
    料を入れてしっかり捏ねます。
  ⑤ くり抜いた新玉葱の中に片栗粉を軽くふり、混ぜた具をしっかり詰めます。
  ⑥ お鍋に水、、固形コンソメ、ローリエ、塩、胡椒で味を調節、椎茸を入れます。
  ⑦ その中に詰めた新玉葱を並べ、コトコト煮込みます。
    キッチンに美味しそうな香りが広がります。トロっとしてきたら器に盛り、パセリ
    を振りかけます。
         。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。

     

        。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。   
              《新玉葱たっぷりのスコッチエッグ》        
 《材料》 新玉葱 ・豚ひき肉 ・じゃがいも ・人参 ・しめじ ・にんにく ・卵
     塩 ・胡椒 ・オリーブオイル ・小麦粉 ・パン粉 ・こめ油 ・溶き卵  
     ソース ・ケチャップ
 《作り方》   
  ① まず、ゆで卵を作り殻をむいておき、じゃがいもは塩を入れ茹でて潰しておきます。
  ② 新玉葱をみじん切り、人参、しめじもみじん切りにします。 
  ③ フライパンに豚ひき肉、みじんにした新玉葱、人参、しめじ、にんにくを入れオリ
    ーブオイルで炒め、塩、胡椒 で味付け冷ましておきます。
  ④ 潰したじゃがいもと炒めたものを混ぜます。(コロッケを作る状態です) 
  ⑤ 殻をむいた卵をコロッケを作る時の状態の種で卵が出ない様に巻きつけます。
     (大きな爆弾のようです)
  ⑥ それに、溶いた小麦粉、卵にパン粉を付けて揚げます。
  ⑦ 食べる時に半分にカットしてブラウンソースを掛けて頂きます。
      
        。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。

     
     
           美味しく出来上がりましたლ(╹◡╹ლ)                                                        


Posted by アメジスト at 11:27Comments(2)

2025年05月04日

~生命力溢れ、自然が美しい頃~「みどりの日」最高!~

5月に入り、又緊張する二つの予約、太極拳の7月の予約申し込みと陶芸の方では博物館使用
許可書、使用料金減免申請書の提出・・・両方を済ませホッとしています。ლ(╹◡╹ლ)

ゴールデンウィークも「昭和の日」から始まり「憲法記念日」、今日は早や「みどりの
日」・・・今はまさに生命力溢れる”もえぎ色”が眩しい美しい頃ですね。
「みどりの日」は ”自然に親しむと共にその恩恵に感謝し、豊かな心を育む日” だとされ
ています。┗(^∀^)┛
今日も気持ちの良い”五月晴れ!”心地良い風が吹き抜けて行きます。庭のお花達のお手入れ
もスムーズに捗りました。今深紅色の遅咲きの西洋シャクナゲが開花、鮮やかです。
小さな目立たないお花から大きくて豪華なお花まで一生懸命アピールの時季、とても愛おし
いです。❀❀(*◕ᴗ◕*)❀❀

畑の収穫物、ブロッコリー、サニーレタス、新玉ねぎと無農薬と新鮮が嬉しいです。
この時期に欠かせない「新玉ねぎ」使用の料理を、連休中に作ってみました。
この時期だけの柔らかい味わいが良いですね。瑞々しくて生で頂くのも良し、炒めても煮て
も揚げても絶品で美味しいですよ。又載せますのでご覧下さい。(*´╰╯`๓)♬

     ♪▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲▶(^^♪◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲▶▶▼▶♪ 

                                     
            <新緑が瑞々しい「モミジ」と「シダ」>
     
              <庭の木々たちの新芽が綺麗>
     
     <デモルフォセカ(オレンジ)> <ペチュニア(アマゾナス)>
     
    <サフィニア、暫くするとこんもりと> <可憐なナデシコ>

     
      <ルピナスリリアン>  <真夏に溢れる様に咲くサンパチェンス>
     
      <ガザニア(レモンツイート)><マーガレットシンプリーコーラル>
     
      <紫が映えるラベンダー>   <ワニグチソウ 葉と同色>
     
    <暑さと強い日光にも強い日日草> <ふあふあリッチなカリブラコア>
                            (レッド)
     
       <畑からの収穫物・・・新鮮が嬉しい!٩(๑^o^๑)۶>
           随分育ったブロッコリー、サニーレタス、新玉葱  


Posted by アメジスト at 20:46Comments(0)

2025年05月01日

~清々しい季節~「5月(皐月・サツキ)」に入りました~

爽やかな風に乗って鯉のぼりが気持ち良さそうに泳ぐ!今日から5月です。♪~(´ε` )
好天気に恵まれて初夏の若葉、お花達が増々鮮やかに美しく目に映ります。
我が家の近くでは茶畑が広がり新緑が眩しいです。わーい(* ╹ヮ╹*)ʖˋʖˋʖˋ~♫

今日は、「八十八夜」、立春から数えて88日目にあたります。名前の由来は、”末広がり”の
形をした「八」の字は、福を招くものと言われ、「八」が二つ重なる「八十八夜」はさらに
縁起が良いと言われています。
昔から、「新茶は無病息災の妙薬」と言われています。ふくよかな味と香りを堪能したい
ですね。✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*

        ∞´·_っ·∞´·_っ·∞´·_っ·∞´·_っ·∞∞´·_っ·∞´·_っ·∞´

    
            <富士山の雪が気持ち薄化粧か!>
          季節が移ろいでも堂々として美しいですね
    
           <茶畑のグリーンが眩しい!>
        艶やかな茶葉が目に優しく映りますヽ(*^^*)ノ  


Posted by アメジスト at 23:59Comments(2)

2025年04月30日

~新緑が眩しい頃・・・4月29日は「昭和の日」~

長いゴールデンウィークに入りました。昨日、今日と初夏らしく汗ばむ程の陽気、庭の木々
の新緑も眩しくて気分も爽やか、お花達も其々が精一杯美しさを競い合っています。
嬉しい季節の到来!ですね。(✿˘艸˘✿)
しかし、温度の変化には十分気を付けたいですね。真夏日になったと思うと急に肌寒くなっ
たりしますから、体調管理にはしっかりと努めなくてはなりませんね。

昨日は「昭和の日」、日本の祝日の一つ、国旗を掲揚しました。
現在に至るまで3回名前が変わっています。「天長節」ー「天皇誕生日」ー「みどりの日」
そして「昭和の日」です。”激動の昭和の時代を振り返り、忘れないように見つめ直す日”で
しょうか!昭和生まれとしては感慨深いものがあります。

一時期、「みどりの日」だった事もある昨日は、自然の美しさに触れ、お花を慈しむ良い一日
になりました。ヾ(๑’౪`๑)ノ゙❤Ⓗⓐⓟⓟⓨ

   *(●ゝω·●)*:;;;;;;:*(●ゝω·●)*:;;;;;;:*(●ゝω·●)*:;;;;;:*(●ゝω·●)* 

    
    
         <クレマチス(テツセン)> つる性の多年草
    つるが細いわりには丈夫で、沢山の大きなお花を支えます。
    白色と青紫色の2種類が毎年いっぱいのお花を咲かせてくれます。
    (花びらに見える部分は、”ガク”で花びらの無い花!不思議ですね)


    
    
             <花木の女王 西洋シャクナゲ>
       毎年豪華な花が庭を華やかに彩り、楽しませてくれます。
      ピンク色と紫色の西洋シャクナゲが美しさを競っています。
   
    
          <ふんわりと大輪の牡丹が一輪でも豪華>
          ”立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花”
    何とも素敵な表現ですね。一つひとつのお花が美しいばかりでなく
    3つのお花が、リレーするように順番に咲くようです。wonderful!
    牡丹は今が盛りですよ。❤⃛ヾ(๑❛ ▿ ◠๑ )  


Posted by アメジスト at 22:29Comments(0)

2025年04月22日

~年に一度の大切な”身体のメンテナンス”「人間ドック」を受診~

今日は毎年恒例「人間ドック」受診の日でした。通勤ラッシュの事を考えて,早朝6時50分
家を出発。スムーズに定刻(7時45分)には余裕の時間で到着出来ました。(✿´꒳`)ノ°+.*

これから1年が健康に過ごせますようにとの思いと、日頃自分自身を酷使している事で
不安材料があり、少々ドキドキしながらの受診でした。(灬╹ω╹灬)┣¨キ┣¨キ*

今回も前回と同様で、検査項目は、通常コースにオプション検査、腫瘍マーカーをプラスし
て受診しました。 主人と私にとって少しでも安心して過ごせる目安としても受けて良かった
と思っています。
殆ど一日を費やしての人間ドック、とても疲れましたが大切な我が身、お互いにこれからも
毎年出来る限り、続けて行くつもりでおります。o(^ิ∀^ิ o≡o ^ิ∀^ิ゚)o

    ♪oooooo゚Д゚ooooo゚Д゚oooooД゚ooooo゚Д゚ooooo♪

     
      
        《樹齢数百年と言われる満開の「ミツバツツジ」が見事》
      富士山世界文化遺産構成資産「村山浅間神社」の境内に咲く古木。
      高さ3m、枝張り約5mとか!とても華やかで大迫力です( °o°)ハッ
      ”強い生命力”を感じます。パワーを頂いた様な気がします。
               ♡‼(•’╻’• ۶)۶素晴らし~い♡  


Posted by アメジスト at 21:43Comments(2)

2025年04月20日

~今日は「穀雨(こくう)」・・・恵みの雨がたっぷり降り注ぐ頃!~

今日20日は、二十四節気の1つ「穀雨(こくう)」です。(✿˘艸˘✿)
二十四節気の春は「立春」から始まり「穀雨」で終わります。「穀雨」は全ての穀物を育んで
くれる期間を表し、今日から次の節気「「立夏(りっか)」までを指します。
草花も青々とした葉を伸ばし、蕾を付け開花、嬉しい季節に入ってきました。(((^-^)))

「こよみ便覧」では、”春雨降りて百穀(ひやくこく)を生化(しょうか)すればなり”と詠っ
ています。種蒔きや田植えの時期に降る雨は、いろいろな穀物に潤いを与える春雨として、
「百穀春雨」と言われています。そんな柔らかくて暖かい雨は、木々やお花達にも優しく、
降り注いでくれるでしょうね。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

穀雨の時期の恵みの雨には「甘雨(かんう)」、「春霖(しゅんりん)、「木の芽雨(このめあ
め)、「瑞雨(ずいう)」など、別名がありまが、”雨もまた楽し!”~ですね。(〃^∇^)o彡☆♪

     *(●ゝω·●)*:;;;;;;:*(●ゝω·●)*:;;;;;;:*(●ゝω·●)*:;;;;;:*(●ゝω·●)* 

     
     <テツセンの蕾が急に膨らんで <斑入りフウチソウもグリーンが
      愛らしい!>           綺麗で涼し気!>
     
     <スズランの葉がニョキニョキ  <山シャクヤクの花がひっそりと
        と広がって・・・>       顔を覗かせて!>
     
     <西洋シャクナゲのピンクの縁取りとピンクの二種類が咲き出した。
       満開になると庭が華やかになります>
     
     <紫色の西洋シャクナゲは少し <白くて小さな山吹の花が可憐
      遅れて!まだ蕾、>       に咲き始めた>
     
     <白いミツバツツジ、葉が後から <豊後梅、清楚な花を咲かせた後
      出てくるので、目立ちませんが、 小さな実が付きました>
      美しいです>
     
      <トウカエデ、淡い黄色の小花を <葉が落ちて淋しかったモミジ
      付けるがあまり目立ちません>  も瑞々しい葉を復活させて・・>

     ⁂ 植木屋さんが入り、スッキリとした庭の木々とお花いっぱい!
       遅咲きのシャクナゲ、紫陽花、ツツジ、サツキ、これからが
       楽しみ!♬(ノ゜∇゜)ノ♩  


Posted by アメジスト at 16:31Comments(0)

2025年04月16日

~爽やかな初夏の香りとぷるぷる食感!「夏みかんゼリー」はいかが!~

今、まさに「夏みかんゼリー」の美味しい季節になりました。生で頂くのもジューシーで甘
くて美味しいですが、ゼリーの爽やかな喉ごしが初夏にぴったり!こちらも”負けず劣らず”
デリシャス!ですよ。(✿˘艸˘✿)

毎年、我が家の畑で収穫した”スルガエレガント”で作りますが、今年は豊作!嬉しい悲鳴!
昨日は意を決して、朝からゼリー作りを開始・・・腰を労わりながらで午後まで掛かりまし
たが、やっと作ることが出来てホッとしました。ヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ”                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

 <材料> スルガエレガント 14個・ 寒天 1袋(4g)×10袋・ 砂糖 600g・ 
 <作り方>
  ① スルガエレガント14個はしっかり洗い、水を切ります。
  ② 蓋にするヘタの部分をカットし、中のほろと果肉をスプーンでくり抜きます。
     (果皮は器にするので、傷つけない様に丁寧に中身を出します)
  ③ くり抜いた中身は、ほろと種を取り除き、果汁と粒だけにします。
  ④ お鍋に皮の器14個分の水を計り、粒入り果汁の分を減らした水分量で、寒天を溶か
     してから火にかけ、弱火でかき混ぜます。
  ⑤ 強火にして砂糖を入れ混ぜながら溶かし、火を止めます。
  ⑥ 粗熱が取れたら粒入り果汁を入れかき混ぜます。
  ⑦ 寒天果汁を果皮の器に流し込みます。
  ⑧ 冷めて固まってきたら、ヘタの蓋をして、冷蔵庫で冷やします。好きなように
     カットして頂きます。

     *(●ゝω·●)*:;;;;;;:*(●ゝω·●)*:;;;;;;:*(●ゝω·●)*:;;;;;:*(●ゝω·●)* 

   
      <果皮の器につぶつぶたっぷりゼリーの出来上がり>
   
      <夏みかんゼリーを二分の一、四分の一にカット!して>
        お好みで・・・召し上がれ! ❤⃛ヾ(๑❛ ▿ ◠๑ )
  ⊛簡単のようですが沢山ですと、中々手間がかかりますし、くり抜く時に
   親指が痛みます。でも出来上がると達成感があります。ヽ(*^^*)ノ  


Posted by アメジスト at 22:53Comments(6)

2025年04月14日

~頼朝ゆかりの「下馬ザクラ」を愛でる・・・富士山と菜の花とも共演!~

新年度に入ってから多忙な日が続き”疲労困憊”・・・腰が悲鳴を上げる程でした。(๑-﹏-๑)
色々な場面で休息を取りながら少しづつ回復してきました。今日、明日とフリーの日が出来
て、やっとゆったりとした束縛されない時間が取れたのでホッとしております。

そんなゆったりした時間が流れていた昼下がり!主人の「狩宿の下馬ザクラ」を見に行こう
~の誘いを受け、富士宮市狩宿へ出掛けて来ました。家から35分位でしょうか?
好天気に誘われた花見客が結構訪れていました。

「下馬ザクラ」は、少し散り始めていましたが、まだまだ見応えがありました。❀❀
樹齢800年以上の日本最古級のヤマザクラで、国の特別天然記念物に指定されています。
源頼朝が「富士の巻狩」で訪れた際に馬から降りた所とされ「狩宿の下馬ザクラ」と呼ばれるようになったと伝えられています。下馬の際、桜の木に馬をつないだとも言われている事から「駒止め(こまどめ)の桜」と言う別名もあるそうです。
貴重な桜を愛でる事が出来て、主人の心遣いに感謝!心が穏やかで優しい気持ちに包まれました。癒されました。(*˘︶˘*).。.:*♡

❀〰ฺ·:*:·✿ฺ ஐ〰ฺ·:*:·✿ฺ ஐ〰ฺ·:*:·✿ฺ ஐ〰ฺ·:*:·✿ฺஐ〰ฺ❀ 






下馬ザクラは、「日本五大桜」の1つです。>
福島県 三春滝桜、山梨県 山高神代桜、岐阜県 根尾谷淡墨桜、静岡県 狩宿の下馬ザクラ、埼玉県 石戸蒲ザクラ
素晴らしいですねヾ(๑╹ヮ╹๑)ノ”  


Posted by アメジスト at 23:35Comments(0)

2025年04月14日

~Shall We Dance~♫~シャル ウィ ダンス~

昨日冷たい雨の中、10時頃家を出て由比のダンスサークルのお仲間と、東静岡グランシップ
で午後から開催される『静岡県社交ダンス教師協会 中部支部』主催のダンス発表会に出か
けてきました。♪(((#^-^)八(^_^*)))♪ ダンス
先生方のショータイム、団体演技発表、ラテン、スタンダード自由部門等さすがに素晴らし
くて、華やかさに魅せられました。
フリータイムでは私達見学者も参加、楽しく踊ってきました。約5時間どっぷり”社交ダンス”
に浸かってきました。戸外は雨でしたが、ホールは熱気ムンムン!╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯♪
楽しい余韻を残し帰路に着きました。ლ(╹◡╹ლ)

        ♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·*゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫

      
     <4月13日(日) 東静岡グランシップ6階交流ホールにて>(*^-^*)
      
      
      
        <華やかな衣装と演技に魅せられて・・・>(^.^)/~~~
      
      
     <フリータイムは見学者も参加して・・>シャル ウィ ダンス♡♪  


Posted by アメジスト at 10:48Comments(0)

2025年04月04日

~万物が生き生きとして輝く頃・・・「清明(せいめい)」~

今日は春分から15日目の「清明(せいめい)」です。季節を巡る二十四節気の5番目で、
万物が清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」と
言う言葉を略した季語です。(✿˘艸˘✿)
木々の若葉がいっせいに芽吹き、色とりどりの花が咲き、春風と燦燦と降り注ぐ陽射しに
万物が清らかで明るく感じられる季節ですね。
現在、桜前線が北上中、東北に到達したとか!”桜花爛漫” お花見シーズンですが、天候の
不順が続き、寒暖差には気を付けたいですね。p(*^-^*)q

      ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚·*:..。♦♫♦*゚¨゚゚·*:..。♦♫♦*゚¨゚·*:..。♦♫♦*
             《我が家の庭に咲くお花達》

      
      
          <シュンラン(春蘭)>にょきっと茎を伸ばし愛おしい
           色は目立たないが、しっかり蘭の形状で素敵です。
      
           <ドウダンツツジがチラホラ咲き出して!>
            白い壺形の愛らしい小花を付けます。
      
      
           <春を告げるお花 クリスマスローズ>
             可憐な花弁を持ち、今が盛り!  


Posted by アメジスト at 23:47Comments(0)

2025年04月01日

~社交ダンスサークル合同演技発表会~

今日から4月・・・寒い一日になりました。”三寒四温”の中でお花達はぐんぐん蕾を膨らませ
健気に花を咲かせる姿は愛おしささえ感じます。❀(。◕ ∀ ◕。)❀

4月1日は社交ダンス「サークル合同発表会}の日。ついに本番の日を迎えました。演技発表
の「タンゴ」は、随分練習を重ねて来ましたが、何とか無事に終わりました。今はホッとし
ています。◝꒰´꒳`∗꒱◟♪◝꒰´꒳`꒱◟♪◝꒰∗´꒳`꒱◟
フリーのダンスタイムはマンボ、ワルツ、ルンバ、チャチャチャ、ジルバ、タンゴ、サンバ
スローフオックス等次から次へと曲が流れ、誘われれば踊ります。マスク、手袋はまだ必須
ですが、違和感なく軽やかにステップを踏み、皆さんとても楽しんでいました。
その後”チェーンダンス”あり・・・3時間のダンスパーティーは、余韻を残してタイムアッ
プ!とても疲れましたが、楽しい時間を過ごせました。♪(((#^-^)八(^_^*)))♪ ダンス

       ♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·*゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫

     
     
     
       <ダンスタイムで踊り、親睦を深める各サークルの皆様>                                             
                       ~♬(ノ゜∇゜)ノ♩~  


Posted by アメジスト at 23:32Comments(2)

2025年03月30日

~昨日3月29日は「結婚記念日」改めて感慨深い日でした~

やっと春本番の季節到来で、お花いっぱいの嬉しい時季が訪れてきたと喜びも束の間!
昨日は今までとは打って変わり、とても寒い一日になりました。”寒の戻り”! "花冷え”!
を繰り返しながらも、花木やカラフルなお花達は健気に春の喜びを華やかさで伝えてくれ
ますね。今日はお天気も復活!ちょっと風が冷たいですが陽射しとお花達が眩しいです。
                           ♪٩(๑^o^๑)۶♪わーい
毎年この良い季節に巡って来る「結婚記念日」。幾とせか年を重ねてきましたが、振り返り
みますととても感慨深いです。これから先もお互い無理をせずに趣味を楽しみながらも出来
る範囲で過ごしていけたらと思っています。\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////ファイト♫

昨夜は娘たちが、今年も「フランス料理店”レクアシオン”」のデイナーをプレゼントして
くれました。ゆっくりとコースを楽しみました。優しい心遣いをありがとう!♫ ªʳⁱ૭ªᵗ°♫

    *(●ゝω·●)*:;;;;;;:*(●ゝω·●)*:;;;;;;:*(●ゝω·●)*:;;;;;:*(●ゝω·●)*

     
    <紫陽花(ダンスパーティー)と清楚な薔薇とカーネーションの花束> 
       ダンスパーティーは、装飾花(花のように見える部分)が多く、
      可憐で美しい花姿、大好きです。ଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧ありがとう!
        
     
     
     <フレンチのお店”レクアシオン”で舌鼓>・・お祝のワンプレート
     コース料理、久しぶりにゆったりとした時間を過す事が出来ました。
              ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆  


Posted by アメジスト at 21:23Comments(6)

2025年03月28日

=富士山の優美な風貌は素晴らしい!~

春霞に浮かぶ富士山も夕べ降った雨で洗われたように、雪を被った美しい姿を現せてくれま
した。雲のベールに包まれながらも青空に映えていました。堂々の鎮座です。
富士山の周りの雲の変化も見逃せませんね。刻々と変わる雲を楽しむのもいいですね。
   
今日の午後はダンスレッスンの日、タンゴの集中レッスンも今日迄・・・4月1日のダンス
パーティーを迎えます。後は頑張って踊るのみ!です。
後半はワルツ、ルンバ、チャチャチャ、、ジルバの練習を一通りやり終わりました。('◇')ゞ

       ♪‹‹(●´꒳`● )/››‹‹( ●)/››‹‹( ●´꒳`●)/››‹‹(●´꒳`● )/››‹‹( ●)/››♪

      
      
      
      
        <富士山の周りの雲の存在も楽しめますね。(✿˘艸˘✿)
                       (午前10時頃)  


Posted by アメジスト at 23:57Comments(0)

2025年03月27日

~今日は「さくらの日」・・七十二侯の「桜始開」の期間にあたりです~

桜の花を愛でる風習は、日本の伝統文化の一つだと言っても過言ではありませんね。
3月27日「さくらの日」は「桜始開」・・・(さくらはじめてひらく)の期間にあたる事と
語呂合わせ、3×9(咲く・さくら)=27で「日本さくらの会」が制定されたようです。
 (✿˘艸˘✿) なるほどね! 

今日は陶芸教室の日。来年度の役に就いたので、目まぐるしい程の一日でした。
帰りに気持ちを癒したいと寄り道!広見公園の端の方にある「薄墨桜」・・エドヒガンを
めがけて闊歩!周りの桜は蕾が多かったので、期待が哀願に変わりました。
目に飛び込んできたのは満開の薄墨桜でした。嬉しかったし、最高な気持ちになりました。
 ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆ 

ஐ〰ฺ·:*:·✿ฺ ஐ〰ฺ·:*:·✿ฺ ஐ〰ฺ·:*:·✿ฺ ஐ〰ฺ·:*:·✿ฺ




<清楚な真っ白な姿が美しい・・・薄墨色になるのはもう少し!>

<周りの桜はまだチラホラでした>
もう暫くの辛抱ですね(*^-^*)公園が華やぐのはいつ!  


Posted by アメジスト at 23:57Comments(0)

2025年03月26日

~♫歌えばパラダイス!~

先月から再開された「歌声教室」、月に一回のペースで開催する事になり、今日が2回目。
場所は前回と同じログハウスの”ちゃーみー”さんで、1時間たっぷり、12曲を”パワー全
開!”で気持ち良く歌え、楽しめました。みんな笑顔~♬(ノ゜∇゜)ノ♩
歌っている時は、余計な雑念が入らないので歌った後はすっきりとリフレッシュ出来た様な
気がします。
やはり、この様な時間は必要ですね。ლ(╹◡╹ლ)♪

     *:..。o♬*゚·*:..。o♬*゚·*:..。o♬*゚·*:..。o♬*゚·*:..。o♬*゚·*:..

      
          、 <ログハウスの”ちゃーみー”さん>
      
       <歌声教室の風景・・・開始前の生演奏が心地よく響きます>
      
     <童謡や懐かしい歌が・・スマホ使いQRコードで歌詞を開いて・・>
      
             <窓から霞んだ富士山を望む・・・>
        今日の富士山は、黄砂の飛来か!はっきりと見えず残念!
      
   ⁂ 静岡でソメイヨシノの開花発表! 待ちに待った嬉しい”春本番の便り”
     でしたが、今日の日中は夏を思わせる様な暑さ!になりました。('◇')ゞ  


Posted by アメジスト at 20:24Comments(4)

2025年03月24日

~季節の花を巡りで自然を満喫~

昨日は暖かな晴天に恵まれ、久しぶりの「岩本山公園」散策に出掛けてきました(´◠ω◠`)
14時頃到着しましたが、思っていた以上の車の数、周辺の駐車場もいっぱい!
溢れるような車と楽しむ老若男女!・・・やっと駐車スペースが空き、止められました。
人の間を縫うようにして歩いているうちに人の数もまばらになり、展望台を目指しました。
ゆっくりとお花を鑑賞、オオヤマザクラ、カンピサクラ、ピンクと白のミツバツツジ、土佐
ミズキ、レンギョウ、ハナモモの開花に、綻び始めたアンズに喜びを感じながら、歩みを
進めました。足元の愛らしい水仙やタンポポが色を添えていました。
梅も一部はまだ”健在”!で観梅~ラッキーでした。♬(ノ゜∇゜)ノ♩
時々主人の手を借りながらやっと目的地へ、展望台から念願の富士山を撮影出来ました。
久しぶりのウオーキングはとても疲れましたが、自然に触れる事が出来てリフレッシュ
出来ました。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆ 

      ♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·*゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫












<華やかな花木の中を散策しながら、霞がかかった富士山とも
対面する事が出来て、嬉しい昼下がりでした。>(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪  


Posted by アメジスト at 09:15Comments(0)