2012年04月09日
♫夢見て咲いている~!!白い可憐なミズバショウ
笛吹市、境川の知人から ”大窪いやし公園”のミズバショウ(水芭蕉)が、今見頃だと嬉しい連絡を頂いた。
去年は残念ながら見頃を逸してしまい、大きな葉だけがザワザワしていてとてもがっかりしたが、
今年はやっと真っ白い可憐なミズバショウにあえた。真っ白な部分は実は、葉が形を変えた仏炎苞で、
その間から黄緑色で円柱状の花序 ”花の集まり” が顔を覗かせていた。少々小ぶりかな・・・と思ったが、
あの愛らしい姿は忘れられない。(^_^)




去年は残念ながら見頃を逸してしまい、大きな葉だけがザワザワしていてとてもがっかりしたが、
今年はやっと真っ白い可憐なミズバショウにあえた。真っ白な部分は実は、葉が形を変えた仏炎苞で、
その間から黄緑色で円柱状の花序 ”花の集まり” が顔を覗かせていた。少々小ぶりかな・・・と思ったが、
あの愛らしい姿は忘れられない。(^_^)
Posted by アメジスト at 22:50│Comments(2)
この記事へのコメント
アメジストさん、ミズバショウがお好きですか。
私も、可憐な花に魅せられて、季節になると、よく尾瀬に行きました、又、近くでは箱根の植物園にも、足を運んだことを想いだします。
写真も、とても綺麗です。
私も、可憐な花に魅せられて、季節になると、よく尾瀬に行きました、又、近くでは箱根の植物園にも、足を運んだことを想いだします。
写真も、とても綺麗です。
Posted by メジロ庵 at 2012年04月11日 15:39
メジロ庵さん 今晩は、コメント有難うございます。
そして、文章が途切れ途切れになり、見苦しくて御免なさい。
私も箱根の湿性花園には出掛けた事がありますが、
長野県の鬼無里(きなさ)のミズバショウは東洋一だと言われて
いて、そこには黄色のミズバショウがあると聞きましたので、
機会があったら出かけて行きたいなと思っております。
そして、文章が途切れ途切れになり、見苦しくて御免なさい。
私も箱根の湿性花園には出掛けた事がありますが、
長野県の鬼無里(きなさ)のミズバショウは東洋一だと言われて
いて、そこには黄色のミズバショウがあると聞きましたので、
機会があったら出かけて行きたいなと思っております。
Posted by アメジスト at 2012年04月11日 21:38