2017年02月15日

~収穫野菜の仕込み~

我が家の畑で、沢山の作物を収穫しました。
青首大根、おでん大根、聖護院大根(丸大根)、小松菜等新鮮なうちにと昨日から
仕込みにと大忙しでした。
まず、おでん大根は煮物用、皮を厚剥きにしてから下ゆでします。
厚剥きした皮は、天日干しをして切り干し大根にしました。葉はふりかけにしました。
青首大根は、カットして塩漬けして仕込みました。味付けは後日です。
聖護院大根は、千枚漬けにします。スライサーで゙薄切りにして塩漬けにしました。
砂糖、酢、みりん、刻み昆布、トウガラシ、ゆずで酢漬けにします。
小松菜は、即席漬けにしました。 細かく刻み、軽く塩もみをしてから、
砂糖、酢、刻み昆布、トウガラシと混ぜ合わせ、重石で押し出来上がりです。
何日か置くと味が馴染みますが、もう結構おいしく頂けました。(*^^)v

☆   小松菜は、アブラナ科で、免疫細胞の働きを高める栄養素があります。
     生のものを塩もみすると、デトックス成分のイソチオシアネートが出易くなります。
     カルシウム、鉄分、ビタミンA、E、C、βーカロテン、等も多く含まれています。
     ミネラルが豊富だが、水に溶けやすく熱に弱いので気を付けなければなりません。
     即席漬けは、理に適った最高の食べ方だと思います。
☆   大根類も、アブラナ科です。根はビタミンA、C、食物繊維が豊富で、葉もβーカロテン、カルシウム、
     ビタミンC、K、葉酸、鉄分があり、丸ごと使えるパーフェクトな野菜です。
     両方ともオールマイティー!な素晴らしい食材ですね。 ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

~収穫野菜の仕込み~

~収穫野菜の仕込み~
~収穫野菜の仕込み~

~収穫野菜の仕込み~
~収穫野菜の仕込み~ 
      
     


Posted by アメジスト at 21:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
~収穫野菜の仕込み~
    コメント(0)