2020年10月23日

~今日23日は「霜降(そうこう)」、深まる秋~

『露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆえ也』 暦便覧が謳っている様に、
今までよりもグッと寒さが加わり、露が凍って霜に変わり、草木が白く化粧する頃!・・。
二十四節気の1つ「霜降」は、今日が始まりの日で「立冬」までを指しています。
霜降は、「寒露」と「立冬」に挟まれた秋の締めくくりの頃であり、徐々に冬の足音が
聞こえてくる時季です。
今日は朝からしとしと雨、時々どしゃ降りになり、車の乗り降りでびしょ濡れ・・・
とても鬱陶しい一日になってしまいました。(;'∀')
そんな気持ちを”秋の寄せ植え”が癒してくれました。ホッとしますよ。❀~(*^-^*)~❀


<コオズウメバチソウ> お花が梅鉢紋の紋章に似ているので
          名付けられたそうな。白いおはなが印象的。 

 <ヒメリンドウ> 小ぶりで透明感のある青紫色のお花が清楚。

       <フウチソウ> 風になびく姿が魅力的

<千紅花火>えんじ色の小粒のお花が線香花火の様で、愛らしい。

<黄金シダ>ライオンのたてがみのような色のシダ、光っている様。 

     <楚々として、秋の雰囲気が漂う寄せ植えのお花達>  


Posted by アメジスト at 23:50Comments(0)