2022年07月02日

~本格的な夏の到来・・7月に入り今日は「半夏生(はんげしょう)」~

7月に入り、月日の経つのは早い!ものだと、実感しています。
気象庁が27日”東海地方が梅雨明けをしたとみられる”と発表しました。平年より22日
早く、過去2番目の早さ、梅雨入りしてから期間の短さに驚かされました。
日を追うごとに暑さが増し、真夏日が続き、連日”熱中症に注意”が叫ばれています。
本格的な夏の到来です。(っ ‘o’)ノ⌒ ☀~ ː̗̀☀̤.•(っ ‘o’)ノ⌒ ☀~ ː̗̀☀(っ ‘o’)ノ⌒

今日2日は、「半夏生(はんげしょう)」。 二十四節気以外で季節の移ろいを知らせる
雑節の1つです。夏至から数えて11日目にあたります。
古の時代から農業、漁業を行う時期として重要な節目だったようです。

「半夏」とは”カラスビシャク”と言う植物からきています。丁度カラスビシャクの生える
時期なので「半夏生」と呼ばれる様になったとか・・・。又、白化粧したような特徴的な
半夏生(半化粧・カタシログサ)と言う植物からと言う説もあります。
日本独特の暦日は私たちの生活の中に知らず知らずに、根付いているのですね。

7月は庭のお花も豊富、ちょっと変わったホタルブクロが繊細で不思議な形をして
咲き出しました♬(ノ゜∇゜)ノ♩
  .。o❀o。.。o❀o。.。o❀o。.。o❀o。.。o❀o。.。o❀o。.。o❀o。.。


            <白糸ホタルブクロ>


           <青糸ホタルブクロ>

⁂ 白糸ホタルブクロ、青糸ホタルブクロ、其々花弁が釣り鐘の形でなく、
  裂けて糸の様! 夏にぴったり1とても涼しげですヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ"   


Posted by アメジスト at 21:17Comments(4)