2022年07月18日

~今日18日は「海の日」~

今日は日本の国民の祝日「海の日」です。 \\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////祝います♫
ハッピーマンデー制度により、7月の第3月曜日になりました。
海に囲まれた島国である日本ならではの祝日であり、日本唯一のものですね。

”海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う”のが趣旨で制定されたと聞いて
います。 昔から船で外国を行き来し、貨物を運んだり、漁をしたり、塩づくりをしたりと
海からの恵みを沢山受けてきました。感謝ですね。(人❛ᴗ❛)♪тнайк чоц♪(❛ᴗ❛*人)

しかし、海から受ける自然災害がある事も忘れてはいけないと思いますね。( ゚Д゚)
  ▽▲▽▲´-ω-`▽▲▽▲´-ω-`▽▲▽▲´-ω-`▽▲▽▲▽▲´-ω-`▽


    <沼津  獅子浜> 心に残るサンセット!


  <下田須崎  爪木崎 > ウオーキングの思い出が・・・
   ⁂ 海の日に因み、過日撮った海の写真を掲載しました。
        ٩(๑˃́ꇴ˂̀๑)ヨロシクネ( * ́꒳`*)੭))   


Posted by アメジスト at 20:00Comments(0)

2022年07月18日

~久しぶりに”蓮華寺池公園”を歩いてきました!!~

昨日早朝から好天気になり太陽と久しぶりのご対面は嬉しい”お洗濯日和”になりました。
見上げた青空のキャンバスには目いっぱい何種類もの雲のアートが広がっていました。
思いがけない好天気、肌を刺す様な暑さでしたが、風が少々和らげてくれました。

10時頃、前から誘われていた藤枝へ久しぶりに出掛けました。”用事の時間”まで、蓮華寺池
公園を散策しました。♫ヽ(゜∇゜ヽ)♪
当地もカンカン照りの厳しい暑さ・・・公園内の温度計は31℃、蓮の花の広がる広大な池、
以外にも池の上を吹く風が涼しく、木々の日影が嬉しい一周1,5㎞を気分良く歩きました。
楽しむ人達が多かったですが、意外と混みあっている訳でもなく、自由に楽しめました。
   *☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*









        <蓮華寺池公園の蓮と睡蓮の花>
   大輪の蓮の花は豪華だが風に煽られて長い茎と花弁が可哀そう!
   睡蓮の花はとっても可憐でした(*^-^*)
 *☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*

藤枝の時ケ谷を走行中、櫻宮神社の参道で左右に分かれた「二ツ池」を発見!道路沿いに
蓮の花が咲いていたので急遽停車、カメラに収めました。
後で櫻宮神社のことを調べてみると、二ツ池の入口にある石造の鳥居は、元々田沼意次
(老中)が築城した相良城内にあった鳥居を移築したと知りました。








           <二ツ池の蓮の花>
 思いがけなく、可憐なお花に会えてラッキーでした。(#^.^#)
 石造りの鳥居の事は調べて後から知ったので、残念です。
 もっと散策したいなと思いました。前日、家で田沼意次の話をしたばかり
 だったので偶然にびっくり!遠い昔に思いを馳せました。(✿˘艸˘✿)  


Posted by アメジスト at 09:57Comments(2)