2024年04月01日
~今日から”春爛漫”の4月(卯月・・うづき)がスタート!~
今日から待ちに待った4月・・・快晴に恵まれ日差しをたっぷり浴び、戸外にいると汗ばむ
程、ポカポカ陽気が嬉しい一日でした。(* ╹ヮ╹*)ʖˋʖˋʖˋ~♫
”春爛漫”の4月の和風月名は「卯月(うづき)」です。”卯の花が咲く月”である事から名づけ
られました。卯の花はウツギの花の別称で、日本では主に5~6月に開花するようです。
ほかに「「種月(うづき)」「植月(うえづき)」「木葉採月(このはとりつき)」とも
言われているようです。深く調べてみると中々楽しいものです。ლ(╹◡╹ლ)ナルホドネ!
今日は早朝から植木屋さんが入り、庭木が剪定され、徐々にすっきりしてくると、気持ちの
良い4月のスタートが切れたような気がします。まだまだ明日も続きますが、庭木が整うと
周りのお花達も生き生きとして映えるような気がします。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
(*'▽')→゚.+→゚.+→゚.+→(●´∀`人´∀`●)→゚.+→゚.+→゚.+→(*'▽')

<今日の富士山は霞もなく青空に映えて美しく鎮座('◇')ゞ>
4月スタートに相応しい雄大な姿です。

<白色で小さい鈴形の花が愛らしいドウダンツツジが
チラホラ咲き出してきた(*´▽`*)>

<白色ヤマシャクヤク>多年草なので春になると急にムクムク
芽を出し早やにょきにょきと伸び蕾を持ってきた。(^_-)-☆>
⁂ クレマチスも蕾が今にも弾けそう!です。(写真なし)
。
程、ポカポカ陽気が嬉しい一日でした。(* ╹ヮ╹*)ʖˋʖˋʖˋ~♫
”春爛漫”の4月の和風月名は「卯月(うづき)」です。”卯の花が咲く月”である事から名づけ
られました。卯の花はウツギの花の別称で、日本では主に5~6月に開花するようです。
ほかに「「種月(うづき)」「植月(うえづき)」「木葉採月(このはとりつき)」とも
言われているようです。深く調べてみると中々楽しいものです。ლ(╹◡╹ლ)ナルホドネ!
今日は早朝から植木屋さんが入り、庭木が剪定され、徐々にすっきりしてくると、気持ちの
良い4月のスタートが切れたような気がします。まだまだ明日も続きますが、庭木が整うと
周りのお花達も生き生きとして映えるような気がします。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
(*'▽')→゚.+→゚.+→゚.+→(●´∀`人´∀`●)→゚.+→゚.+→゚.+→(*'▽')
<今日の富士山は霞もなく青空に映えて美しく鎮座('◇')ゞ>
4月スタートに相応しい雄大な姿です。
<白色で小さい鈴形の花が愛らしいドウダンツツジが
チラホラ咲き出してきた(*´▽`*)>
<白色ヤマシャクヤク>多年草なので春になると急にムクムク
芽を出し早やにょきにょきと伸び蕾を持ってきた。(^_-)-☆>
⁂ クレマチスも蕾が今にも弾けそう!です。(写真なし)
。
Posted by アメジスト at
22:45
│Comments(0)