2024年04月29日

~今日は国民の祝日「昭和の日」・・・緑いっぱいの日~

今日は昨日と打って変わり日陰り、風も心地良く過ごしやすいので、昨日の続き木の下の
草取り頑張りました。草取りをしながら、昭和天皇のお言葉を思い出しました。
「雑草という草はない」どんな植物でも名前があって、それぞれが自分の好きな場所
で”生”を営んでいる」と・・・。優しいお人柄と生物学者らしいお言葉ですね。
なる程と思うと同時に、草取り中の私は少々複雑な気持になりました。(@_@。うーん

4月29日は「昭和天皇のお誕生日」であり、64年という長い歴史があります。「みどりの
日」に変わり「昭和の日」と現在に至っています。  まず国旗掲揚しました。(^^)/
「激動の昭和の時代を振り返り、忘れないように見つめ直す日」ですね。昭和生まれとして
は、感慨深いものがあります。
今日はかって「みどりの日」だったこともある通り、新緑が眩しく木々やお花も美しい時季
ですから自然に触れて過ごしました。(∩´∀`)∩

     oooooo゚Д゚ooooo゚Д゚ooooo゚Д゚ooooo゚Д゚ooooo




<クレマチス(別名 鉄線(てっせん)」キンポウゲ科クレマチス属
つる性の多年草。つるが細いわりにはとても丈夫で大きなお花を支えます。
鮮やかな花を咲かせますが、花びらに見える部分は”ガク”で花びらの
ない花だとか!不思議ですね。 
青紫色と白色の二種類ですが毎年よく咲いてくれます。(^_^)v  


Posted by アメジスト at 17:02Comments(4)