2020年04月13日

~林の中で”天使”⁈・・に出会った~

昨日の昼下がり富士宮市粟倉の林道を下っている時、群生している白い花を見つけました。
車を停めて近づいて見ると、どこか”二輪草”によく似た佇まい!清楚な一重の白いお花、
でも、葉の形がどうも違う様です。葉はツワブキに似ていて、丸くて大きなハート形、
葉のふちは波を打ったような形をしています。そんな葉の間から花茎をニョキッと伸ばし、
チラホラ咲いているその愛らし姿は⁈・・・何というお花だろうか‼ 気になりました。
調べずにはいられない私!早速チエックです。そして分かりました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ
名前は「スノーポピー」で(しらゆきげし)とも言う様です。
ケシ科でエオメコン属の耐寒性、多年草で1属1種の山野草だと記されていました。
春先にナツツバキに似た感じの花を咲かせ、山地の樹林内の湿った所で根茎を増殖して、
四方に広がるという・・・やっと確認することが出来て、嬉しくなりました。
                       ☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!
~林の中で”天使”⁈・・に出会った~

~林の中で”天使”⁈・・に出会った~

~林の中で”天使”⁈・・に出会った~


Posted by アメジスト at 16:57│Comments(2)
この記事へのコメント
アメジストさん
2輪そうによく似ていますね
我が家の家の周りに 数年前から2輪草のコロニーが4,5つあちこちに出て来ています
可愛い花ですね
Posted by やまめやまめ at 2020年04月14日 09:15
やまめさんこんにちは。いつもコメント頂き有難うございます。
お花には本当に癒されますね。まだまだ知らないお花が沢山あります。このお花も初めて遭遇!しました。とても可憐な花姿でしたよ。
お宅の周りに二輪草が・・・素敵ですね。羨ましいです。(*^^*)
Posted by アメジストアメジスト at 2020年04月14日 15:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
~林の中で”天使”⁈・・に出会った~
    コメント(2)