2023年06月06日

~梅雨のさなかに「芒種(ぼうしゅ)」がやってきた!~

今日6日は「芒種(ぼうしゅ)」。二十四節気の9番目で「夏至(げし」までの期間です。
「芒種」とは、稲や麦など穀物の種をまく時節というところから、そう言われていますね。
「芒(ぼう)」は訓読みで「のぎ」と読み、稲や麦など先が針のように尖っている部分を
指します。「種(しゅ)」はそのまま種をまく時期を意味します。
「芒種」は、また物事を始めるのに縁起が良いと言われていますから、お稽古事はこの日
から始めたりするようですね。٩(๑^o^๑)۶

今年は平年より早い梅雨入りになりました。豪雨、長雨に警戒しながらも、この時期を
乗り切りたいですね。 °˖✧⁽⁽◝(⁰▿⁰)◜◝(⁰▿⁰)◟₎₎✧˖°
     ☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻ 

~梅雨のさなかに「芒種(ぼうしゅ)」がやってきた!~
~梅雨のさなかに「芒種(ぼうしゅ)」がやってきた!~
~梅雨のさなかに「芒種(ぼうしゅ)」がやってきた!~
~梅雨のさなかに「芒種(ぼうしゅ)」がやってきた!~
   <庭に地植えした紫陽花たち・・やっと咲き出したね!>
 紫陽花は、梅雨時を象徴する、雨が似合うお花ですね。
 日本国有のお花で、万葉集にも出てくるほど、古くから親しまれて
 いるのですね。(^.^)/~~~


Posted by アメジスト at 20:58│Comments(4)
この記事へのコメント
アメジストさん
紫陽花の季節が来ました 紫陽花って種類が多く 紫陽花好きには
楽しいでしょう
Posted by やまめやまめ at 2023年06月07日 07:40
ブログたどり着きました。相変わらず写真が素敵です 昨日梅つけました。全部で3キロ、ちょつと足りないのでスーパーで買った 今年はしっかりせんていして来年もっと収穫します。
Posted by かんかん at 2023年06月07日 16:56
やまめさん今晩は。
いつもコメント頂戴し有難く思っております。
紫陽花は種類も豊富ですし、色や形も多種多様ですから、梅雨の
時期を鮮やかに彩り嬉しいですね。(*^-^*)
Posted by アメジストアメジスト at 2023年06月07日 23:16
かんかんさん今晩は。
いつもコメント頂きましてありがとうございます。
梅を漬けたんですね。私も自家栽培の梅で、色々漬けました。
梅雨時のイベント!とも言えますよね。(#^.^#)
Posted by アメジストアメジスト at 2023年06月07日 23:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
~梅雨のさなかに「芒種(ぼうしゅ)」がやってきた!~
    コメント(4)