2024年06月03日

~万能な「梅味噌」作りに勤しむ!~

ここ数日、やっと雨が上がり、庭の手入れやら多めのお洗濯・・・喜びも束の間、
”梅雨のはしり”の繰り返し!は少々恨めしいです。(·ω·`(·ω·`(·ω·`)
今朝は庭の木々のグリーンが日差しに光っています。日中は天気回復も夕方には
急変し雷雨・・・、目まぐるしく変わる天候には閉口ですね。フゥ(o´Å`)=з
                         
2~3日前、畑の南高梅の収穫、今年は不作で数が少なく残念ですが、この貴重な梅で、
使い道の広い、万能な「梅味噌作り」をする事にしました。
昨日から2日かけて専念です。台所が梅と味噌の香りでいっぱい!美味しさが鼻を擽ります。
とにかく色々とアレンジ出来るので重宝します。d( *^ω^*)pヤッター!

《梅味噌の作り方》
 (材料) 南高梅(完熟)2㎏・ 市販の味噌1㎏+手作り味噌1㎏・ 砂糖2㎏
      みりん大匙3~5くらい
 ① 南高梅はしっかり洗い、2~3時間水にさらします。
 ② 水分をよくふき取り、竹串でヘタを取ります。
 ③ 適当にフォークで梅に穴を開けジップロック袋へ入れて冷凍室で凍らせます。
     (冷凍するとエキスが出やすい)
 ④ 鍋に凍らせた梅と砂糖を入れて暫く置きますと梅汁で砂糖が解けてきます。
 ⑤ 弱火で焦がさないようにゆっくり混ぜながら煮ていきます。少し解けたら残りの味噌
   と砂糖を混ぜてから鍋に入れ,ひたすら混ぜていきます。水分が減ってきたらみりん
   を加えます。
 ⑥ とろみが付いてきたら火をとめます。
 ⑦ 貯蔵瓶を熱湯消毒し、熱いうちに梅味噌を入れます。冷めたら冷蔵庫内へ・・・

    ((┏(^ω^┗)♪(┓^ω^)┛))oisikudekitayo♪((┏(^ω^┗)(┓^ω^)┛))

~万能な「梅味噌」作りに勤しむ!~
<不揃いで、しみがありますが、無農薬なので安心です。>

~万能な「梅味噌」作りに勤しむ!~
 <ヘタを取り、フォークで穴を開け、保存袋に入れ冷凍庫へ・・・>

~万能な「梅味噌」作りに勤しむ!~
<甘酸っぱさが魅力です。嬉しくも頼もしい梅味噌の出来上がり!> 
 使い道はいっぱい!豆腐、肉、魚料理や和え物、焼きおにぎりにも
 良いですよ。d( *^ω^*)pヤッター!


Posted by アメジスト at 23:07│Comments(2)
この記事へのコメント
見ていると口の中が酸っぱくなりそうですね。
そろそろ梅が出回る頃かな?
アメジストさん、自家製の無農薬の梅は安心ですね╰(*´︶`*)╯
私はあちこち探しに行かないと…\(//∇//)\
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2024年06月04日 00:11
吾亦紅さん今晩は(^^♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
我が家の今年の南高梅は形も果皮もあまり良くないですが、
安心して使用出来るので”良し”としています。
収穫が少なかったので、今年は”梅味噌”のみです(#^.^#)
Posted by アメジストアメジスト at 2024年06月04日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
~万能な「梅味噌」作りに勤しむ!~
    コメント(2)