2024年09月03日

~さっぱりとして歯ざわりがいい! シロウリ(白瓜)の味噌漬け~

シロウリを知人から頂きました。ウリの品種で完熟すると、皮の色が白っぽくなります。
我が家でも何年か前に栽培しましたが、実が緻密で味が淡泊なので、奈良漬け、ぬか漬け
に適していますが、柔らかいのがお好みですと煮物や炒め物にしても美味しいです。
                             (* ╹ヮ╹*)ʖˋʖˋʖˋ~♫
今回は「シロウリの味噌漬け」の紹介です。味噌の中に漬けるのではなく、シロウリの中に
自家製手作り味噌を詰めるやり方です。
<材料> シロウリ 1本・ 自家製味噌 150g・ 塩 適量
<作り方>
 ① シロウリを洗いヘタを取り、縦に半分にカット、スプーンで種の部分を取り除く。
 ② くり抜いた部分と皮の部分に塩を塗り暫く置く。
 ③ 水分が出てきたら軽く拭き取り、くり抜いた部分に自家製味噌を詰める。
 ④ 味噌の部分を上にして、ジブロックに入れ冷蔵庫へ!
   次の日には頂けますよ。٩(๑^o^๑)۶

     ☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻…☺…☻

   ~さっぱりとして歯ざわりがいい! シロウリ(白瓜)の味噌漬け~

  ~さっぱりとして歯ざわりがいい! シロウリ(白瓜)の味噌漬け~
  使用した味噌は、今年の1月に寒仕込みをした”自家製手作り味噌”
  です。( ̄▽ ̄)V イエーイ


Posted by アメジスト at 21:25│Comments(8)
この記事へのコメント
この時期味噌漬けシャキッとしていて美味しそうですね。
何てったて自家製味噌ですからね〜╰(*´︶`*)╯♡
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2024年09月03日 22:46
おしゃれ!器もお料理も!手作り!素晴らしい!
Posted by けいこけいこ at 2024年09月04日 08:19
美味しそう、さっそく作ってみました、今が旬の白瓜
明日の朝食が楽しみ、いろいろとレパートリーが広がって楽しいですね
Posted by etsuko at 2024年09月04日 18:48
吾亦紅さん今晩は(^^♪
嬉しいコメント頂きありがとうございます。
シロウリは夏の時期のものですから、さっぱりと美味しく頂けます。
”自家製の味噌”が中々いい仕事をしてくれます。(#^.^#)
Posted by アメジストアメジスト at 2024年09月04日 21:58
けいこさん今晩は♫
お褒めのコメント頂戴し有難く思っております。
シロウリは何と言っても実が緻密で淡泊!味噌漬けがぴったりだと
思います。”手作り味噌”が丁度良い味を出してくれました。(*'▽')
Posted by アメジストアメジスト at 2024年09月04日 22:37
etsukoさん今晩は♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
早速”味噌漬け”作って下さったんですね。嬉しいです。
あなた好みのお味になっているといいですね。(^_-)-☆
Posted by アメジストアメジスト at 2024年09月04日 22:53
味噌漬けは
ずっとずっと以前から作ってました。ただ画面見てビックリ、薄く塩漬けにしてしぼって。味噌をうりのなかにいれるのではなく逆にみそのなかにうりを入れます。。
白瓜ばかりではなく、普通の大きくなりすぎたうりもそんなかんじです。夕べみその中に入れたもの今日は食べよう
Posted by かんかん at 2024年09月06日 09:23
かんかんさん今晩は♫
コメント嬉しく拝見致しました。有難うございます。
もちろん漬物も色々の漬け方がありますよね。
味噌の中に入れたウリ、人参、みようが等も美味しいです。
お好みでみりん、お酒をお味噌に混ぜてもいいですね。('◇')ゞ
Posted by アメジストアメジスト at 2024年09月06日 20:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
~さっぱりとして歯ざわりがいい! シロウリ(白瓜)の味噌漬け~
    コメント(8)