2017年05月20日
~奇妙な形の野菜 ”コールラビ”~
我が家の畑で収穫した、珍しい野菜”コールラビ”・・・何とも奇妙な形 Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
この野菜は、地中海原産のアブラナ科、カブの様な形ですが、キャベツの変種で、
日本に伝わったのは、明治初期だと言われています。 驚きですね!!
ドイツ語でコールは「キャベツ」・ラビは「カフ」゙と言う意味で、それが名前の由来らしいです。
日本の呼び名は、「蕪かんらん」「球形かんらん」だと知りました。
栄養について調べてみると、ビタミンC ・ビタミンU ・カリウム ・カルシュウム等があり、
効果効能は、免疫力向上、動脈硬化の予防、高血圧の予防、美肌効果が
期待される様です。
固い皮に覆われているので、厚く剥いてからカットして、まずはサラダにしてみました。
歯ごたえが良く、さっぱりしてサラダは美味しかったですよ。
次は、炒めものや揚げ物に挑戦です。(^_-)-☆

この野菜は、地中海原産のアブラナ科、カブの様な形ですが、キャベツの変種で、
日本に伝わったのは、明治初期だと言われています。 驚きですね!!
ドイツ語でコールは「キャベツ」・ラビは「カフ」゙と言う意味で、それが名前の由来らしいです。
日本の呼び名は、「蕪かんらん」「球形かんらん」だと知りました。
栄養について調べてみると、ビタミンC ・ビタミンU ・カリウム ・カルシュウム等があり、
効果効能は、免疫力向上、動脈硬化の予防、高血圧の予防、美肌効果が
期待される様です。
固い皮に覆われているので、厚く剥いてからカットして、まずはサラダにしてみました。
歯ごたえが良く、さっぱりしてサラダは美味しかったですよ。
次は、炒めものや揚げ物に挑戦です。(^_-)-☆
Posted by アメジスト at
09:18
│Comments(0)